
シンフォニックメタル
シンフォニックメタル(英:Symphonic Metal)は、ヘヴィメタルから派生した音楽のジャンルの一つ。オーケストラや合唱とのアンサンブルを軸としたサウンドがシンフォニー(交響曲)を想起させるため、こう呼ばれる。リード・ボーカルにオペラを思わせる声楽的な技巧を取り入れたものは特にオペラティック・メタル(オペラ・メタル)とも呼ばれる。必ずしも交響曲やオペラの形式にならったものではない。シンフォニックメタルの“ビッグバン”は1997年にあったと言っても過言ではない。最初にこのジャンルに貢献したのはセリオンと言われている。デスメタルからゴシックメタルへと傾きつつあった音楽性に生オーケストラを導入した結果これに成功し、アルバム『セリ』(1997年)によりシンフォニックメタルを世間に知らしめた。この潮流に乗って躍り出たのが同じく1997年にデビューしたウィズイン・テンプテーションとナイトウィッシュである。前者はまずデスメタルをベースにしたゴシックメタル系のサウンドでデビュー。シャロン・デン・アデルの可憐な歌声を前面に押し出した楽曲、緩急巧みなシンセサイザーと生オーケストラによるオーケストレーションで大きな人気を得る。後者は当時の潮流であったヘヴィネスとメロディックスピードメタルを組み合わせたサウンドに重厚なシンセサイザーのオーケストラを重ね、さらにクラシカルなオペラ調の歌唱を乗せるという独特のサウンドで人気を得て、ついにミリオンセラーとなるまでに至った。こうした流れに乗ってフォロワーも続々と登場し、シンセサイザーとオーケストラによるサウンドをヘヴィメタルのリズムに乗せるというシンフォニックメタルのうねりは、今やヨーロッパを中心に一大流行となっている。
1: 2015/09/17(木) 20:01:22.32
もう終わったサブジャンルなんだろうか?
ウィズインテンプテーション
![]()
ウィズイン・テンプテーション は、オランダのシンフォニックメタル・ゴシックメタルバンド。
ナイトウィッシュ
![]()
ナイトウィッシュはフィンランドのシンフォニックメタル・バンド。1996年にキテーで結成されて以来、1990年代後半にこの分野の音楽が躍進するうえで、最も重要な役割を担ったバンドのひとつとされ、またオペラティック・メタルの代表的存在である。2008年までの総売上は350万枚を超える。
ラプソディー・オブ・ファイア
![]()
ラプソディー・オブ・ファイア(Rhapsody of Fire)は、イタリア、トリエステ出身のシンフォニックパワーメタルバンド。2006年7月14日、著作権及び商標の問題により、ラプソディー(Rhapsody)からラプソディー・オブ・ファイアに改名した。オーケストレーションを大々的に導入したドラマティックなメタルによって幻想的な世界を描き出すそのスタイルは、シンフォニックメタル及びパワーメタルの1つの完成形である。メタル後進国であったイタリアから突如として現れ、ラビリンス、スカイラークとともにイタリアンメタルの地位を確立し、母国イタリアを中心に多くのフォロワーを生んだ。
セリオン入ってない時点でやりなおし

セリオンの二番煎じバンドってあんまりいなくね?
個性薄い男の楽器隊と量産型ソプラノのバンドばっか。
キサンドリア、 ボーカルが変わってから聞いとらんな・・・
オリジナリティの薄いバンドだけど、これ結構好みかも・・・
https://www.youtube.com/watch?v=B18zsbthtG0
もろDeep silent completeだけどいいね、低音パート好きだわ
むしろそれが売りやろ?

リーヴズ・アイズは、フォークメタルやゴシックメタルを基調とするドイツのバンド。シアター・オヴ・トラジディーを解雇されたリヴ・クリスティンと夫アレクサンダー・クルルのバンドであるアトロシティのメンバーによって2003年に結成された。
シアターオブトラジェティの方が良さげや


トーマス・ヴィクストロムは、スウェーデン出身のヘヴィ・メタル歌手、オペラのテノール歌手である。


ジェント (Djent)」という言葉は、2000年代初期にメシュガーのギタリスト、フレドリック・
トーデンダル(Fredrik Thordendal) による造語 … また、ジェントと呼ばれる代表的なバンドには、ペリフェリー、アニマルズ・アズ・リーダーズ、ボーン・オブ・オシリスなどがある。
ジェントはかっこいいが、
シンフォメタルはクリーンボイスかクリーンとです声のツインボーカルの方が好き
まぁdjentでもtesseractやskyhabor、ディスパースみたいなんが好きだけど・・・
Mechinaはクソかっこいいよね!!思わずBandCampで買ってしまったわ
あとShade EmpireとかAeons Conferもお勧め。オケはどちらも本格的やね。
Shade Empire
https://www.youtube.com/watch?v=rBqaWfnCRZE
Aeons Confer
https://www.youtube.com/watch?v=4Qgb1XtJe5E
クラシック音楽大国のバンドだからか、メタルでありながら格調の高さも感じる
Velatum
https://www.youtube.com/watch?v=Yxt9iv1fyRI

The Chevalier
https://www.youtube.com/watch?v=53EMv7yvLj8
Wings of Madness
https://www.youtube.com/watch?v=k2QH9L42OY0
Vampillia好きだな
引用元:
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1442487682/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @musicpost8
最近のコメント