

何年か前のBorisのインタビュー記事を貼っておく
自分たちが日本のメディアにほとんど取り上げられない理由なんかも語ってる
他にも日本と欧米とのメタルの違いや日本語歌詞なんかのクダリも出てきてベビメタに通ずるインタビューになってる
BORIS


BORIS(ボリス)は日本のロックバンド。一つのジャンルに収まらない音楽性が特徴で、ストーナーロック、サイケデリック、ノイズロック、アンビエント、ポップなど幅広い作品を展開しているスリーピースである。日本にとどまらず世界のへヴィ・ミュージック・シーンでも注目を集めている。2005年にリリースされた『PINK』は全世界で5万枚を超えるセールスを記録し、ピッチフォーク・メディアによる「Top 50 Albums of 2006」では9位に選ばれるなど音楽プレスからも高評価を得る。ナイン・インチ・ネイルズの全米アリーナツアーをサポートしたほか、ライヴハウスから大規模なフェスまで、21カ国で100本のライヴを敢行した。
長い
前半まででも読んどくとBABYMETALに対してもまた違った切り口を持てそうだね
ツアーにお金が掛からないのは凄いね。
ワンオクとかホルモンみたいに海外で勝負出来るバンドは
収入は日本で確保して経費ゼロでワールドツアー出来るから
海外へは出たもん勝ちなのかもね。
出稿の話をチョロっとしてるけど、業界的には当たり前になってたんだな。
広瀬が隠しもせず、プロモーションって言っちゃったのはそういう背景があったんだ。
広瀬
広瀬和生(ひろせ かずお、1960年5月1日 – )は、日本の雑誌編集者・音楽評論家、落語評論家。 音楽雑誌BURRN!の2代目編集長である。
業界やメディア話の他も色々といいね
KOBAがBMコンセプトのキーワードとしてしばしば挙げる
“ストレンジ感”も出てくる
引用元:
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/babymetal/1449331097/
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1448285982/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @musicpost8
最近のコメント