ロキノンとは、ロック系の月刊雑誌「ROCKIN’ON」または「ROCKIN’ON JAPAN」の略称である。1986年発刊。 主に殆どテレビに出ない純粋なロックアーティストのインタビューを数多く掲載している。 また、この雑誌に良く出るようなアーティスト・バンドは総称として「ロキノン系」と呼ばれ、そのアーティストを好んで聴く人は「ロキノン厨」と呼ばれる。 現在における「ロキノン系」は、狭義では94年に「ROCKIN’ON JAPAN」が誌面をリニューアルしてから主に扱う、UKロックやUSオルタナの流れを汲んだバンド群を指すが、広義ではインディーズから頭角を現したグループ、ロックフェスに出演するアーティスト全般(例外あり)を総括して「ロキノン系」とする風潮もある。前者では所謂下北系ロックバンドが中心となるのに対し、後者では一般的なロックバンドはもとより、HIP HOP、ポストロック、プログレやノイズバンドなど、大型フェスや不特定の音楽雑誌には出るが、ジャンル的にロキノン本誌には馴染みが薄いアーティストまでも含まれる。これは90年代後半以降、ロックフェスの浸透やインディーズバンドの台頭などが起こったため、従来メジャーシーンにいたTVをはじめとする芸能メディアを積極的に活用しLIVEで大量動員を行うアーティストと、あくまでフェス・ライブ、雑誌・ラジオといった媒体を中心に活動するアーティストとを二分するための単語として、ネットを中心に広まった。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%83%B3
ベイビーレイズはこういう良い曲もあるのにまだまだアイドル色が強過ぎるな
ベビメタ運営のようなドルヲタ切りはできんだろうな~
ちょっと面白い現象だなw
ワンオクはもうちょっとロック寄りだと思うんだけど
高校生に一番人気ってどこかで読んだ
あれぐらい聞いてたらベビメタの良さも
理解できるようになるように思うんだけどな
調べても曖昧すぎてよくわからん
ロッキンオンという雑誌に出てる意識高い系アーティストの総称。
うん その説明が曖昧すぎでわからないってこと
今はもう若手ロックバンド全般に対するざっくりした悪口だから気にしない方がいいよ
ロッキンオン読んで見たらいいんじゃ?
ロキノン系の良さが全くわからないw
バーン系とかビシャス系とかローリングストーン系とかがあるんだよな?
典型的なイメージとしては、なよっとした20代くらいの男のバンドが
同世代が共感する、若者のとりとめの無い感情を
時には文学的に歌詞にして歌ってるって感じかな
フロントマンの個性が強くて実質ワンマンバンドが多い
最近のバンドだとKANA-BOONがいい標本だね
なぜか時雨、ゲス、キュウソ、サカナクションが必ず入ってくるw
ロキノン系、結構入ってきているんだろね
ロキノンも一部はいいんだけど
昨日、時雨の345ちゃんと握手した。
次はモアと握手するわ。
独創性が高い。カナブーンは洋楽的には似たようなバンドない、時雨は
サーズデイあたりから来てると思われるが、ツベの海外コメを見れば分かる通り
音楽性が評価されてる。一方、海外で評価されてる方は、海外で数ヶ月で10組
位デビューするなんの変哲もないメタルコアやニューメタルサウンドだったりする。
向こうにない音楽だからって向こうで評価されるわけじゃないからね
向こうで評価されたから凄いって訳じゃないしな。洋楽っぽい音楽は結構かいがいツアー
に出て行ってるが、案外邦楽ロックの方が良いの多かったりする。
なに当たり前のように本家ヅラしてんだよぶちのめすぞ
■■■読んでる雑誌でその人のレベルが分かります■■■
■Aランク、プロ・クリエイター系業界人向け
S&Rマガジン
PROSOUND
■Bランク、アマチュア&セミプロ演奏家向け
ギターマガジン
キーボードマガジン
ベースマガジン
ドラムマガジン
DTMマガジン
現代ギター
■Cランク、アマチュアのコピーバンド・コピー演奏家向け
ヤングギター
■Dランク、完全アマチュア、リスナーやヲタ向け
BURRN!
ヘドバン
ロッキング・オン
レコードコレクターズ
ミュージックマガジン
ミュージック・ライフ
レコード芸術
■Fラン、ドルヲタ(笑)
Myojo明星
BOMB
Guitar Playerも読んでたぞ
ギターマガジン持ち上げすぎ
あの頃音楽誌はニューミュージックマガジン、ミュージックライフ、音楽専科、プラスワン,あと何があったっけ?。
ヤングギターはまだフォーク雑誌だったw
プレイヤーが入ってない。やり直しw
好きなの聴きゃいいじゃん
ビルボードTOP20は無理
ジャスティンビーバーに勝つことなんて無理
アミューズやめて向こうに身をおいてもまぁ無理
アメリカ、イギリスの地で生まれて文化で育ってのなら現地のアジア系にもこれからはチャンスはあるが
まず脇の2人メタルやロックに興味ないだろ
アメリカじゃロックなんてジジイしか聴いてない
馬鹿にわからせてやる
ジジイ共が生きてる間にグラミー賞主要部門を日本人がとることは100%ない
メタルなんて20年前に死んだジャンルが蘇ることは絶対ない
毎回紙芝居はうすら寒い
アメリカで売れてる音楽は大抵才能があるし売れてるには理由がある
しかしメタルは誰も興味ない
ジジイの昔話で最近の若者はと最近の音楽は
一緒
音楽は常に進化している
メタルは進化をやめた懐古音楽
若者よジジイなんかほっといてメタルなんて退屈なの聴かずに楽しい音楽聴こうぜ
文体から何も知らなさがはっきり分かる。そもそもメタルは80年代で止まってないし
今でも進化し続けてる。アメリカで売れる音楽はアメリカ人が好むように
アメリカナイズされた音楽と言っても良い。
向こうで生まれ育ったらアジア系にもチャンスがあるとか、やべーな(笑
もうちょっと骨のあるリスナーって居ないのかよ。日本人の音楽オンチはやばい
レベル。但し良い音楽は沢山ある。しかし全体的に知らない人が多い。
狭い枠だから注目を浴びてるってのはある
人気で聞く奴等には用は無いよ
だったりする。洋楽からの影響はもちろんあるが、洋楽にのめり込んだ人ほど
独自性を評価出来る。個人的にはゲスキワやセカオワは好まないがカナブーンは
聴くけど。
最近の邦楽ロックの独自性()とやらに気付いたこの元洋楽厨は、何故かJ-POPやアイドルは馬鹿にしています
ベビメタを作ってるチームがその視点観点から作ってるからな。大村のUROBOROSも
LedaのFEDも
邦楽の面白さと融合やってる。リスナーとして格式高い人がベビメタに
協力して作ってるんだよ。そこにドルオタや経験値の低い人が入ってきてみ。荒れるからw
引用元:
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/babymetal/1455349718/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @musicpost8
最近のコメント