

【2000年以降にデビューしたヘヴィメタルバンドを紹介】
比較的有名なバンドをwikiなどを使って大雑把に紹介していきます
第3回の今回は「Avenged Sevenfold」です
アヴェンジド・セヴンフォールド
アヴェンジド・セヴンフォールド(Avenged Sevenfold、A7Xと略される)は、アメリカ合衆国で結成された5人組ヘヴィメタルバンド。カリフォルニア州ハンティントン・ビーチの出身で、1999年に結成された。 彼らは、その幅広い多様な要素から成るサウンド、そして劇的で聴き手の心の中に映像を喚起するようなアルバム・カヴァーとTシャツで知られている。アヴェンジド・セヴンフォールドは、デビューアルバムの「サウンディング・ザ・セヴンス・トランペット」


- アーティスト: Avenged Sevenfold
- 出版社/メーカー: Hopeless Records
- 発売日: 2002/03/19
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ではメタルコアサウンドを聞かせていたが、そのスタイルは徐々に進化して、三枚目のアルバムでかつメジャー・レーベルからの一枚目となる「シティ・オヴ・イーヴル」


- アーティスト: Avenged Sevenfold
- 出版社/メーカー: Warner Bros / Wea
- 発売日: 2005/06/20
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 19回
- この商品を含むブログ (39件) を見る
ではハード・ロック/ヘヴィ・メタルのサウンドを聞くことができる。バンドは新しいサウンドを探求することを続け、四枚目にはセルフタイトルのアルバム(「アヴェンジド・セヴンフォールド」)


- アーティスト: Avenged Sevenfold
- 出版社/メーカー: Warner Bros / Wea
- 発売日: 2007/10/30
- メディア: CD
- クリック: 9回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
を発表して成功し王道を行く姿勢を示した。しかしドラマーのザ・レヴが2009年に亡くなる。


ザ・レヴ(THE REV, The Reverend Tholomew Plague, 1981年2月9日 – 2009年12月28日)はアメリカのヘヴィメタル・バンド、アヴェンジド・セヴンフォールドのドラムスで結成メンバーの一人であった。 本名、ジェイムズ・オーウェン・サリヴァン(James Owen Sullivan)。 2009年12月28日(現地時間)に、レヴが南カリフォルニアの自宅で亡くなっているのが発見された。28歳の若さであった。発見当初は自然死と報告されていたが、検死の結果、死因は処方薬とアルコールの偶発性過剰摂取と判明された。
その後、レヴの死に負けることなく、ドリーム・シアターの前ドラマーであるマイク・ポートノイ


の援助を得てバンドは活動を続け、五枚目のアルバム「ナイトメア」を2010年に発表し、
ツアーを行う。この「ナイトメア」は、ビルボード200で彼らの最初の初登場一位を記録したアルバムとなった。彼らの最新アルバム「ヘイル・トゥ・ザ・キング」
は2013年に発表されたが、このアルバムから新しいドラマーのエイリン・イラハイが参加している。「ヘイル・トゥ・ザ・キング」は、フィンランド、ブラジル、カナダ、アイルランドだけでなく、アメリカのビルボード200、イギリスのアルバム・チャートでも第一位を記録している。 これまでにアヴェンジド・セヴンフォールドは6枚のスタジオ・アルバムとDVDと組み合わせたコンピレーションのライヴアルバムを1枚、そして18枚のシングルを発売しており、世界中で800万枚以上の売り上げを上げている。
http://www.avengedsevenfold.com/
https://www.facebook.com/AvengedSevenfold
カリフォルニアのハンチントン・ビーチ出身の5人組。
インディペンデント2枚のアルバムをリリースし、WARPED TOURなど、ライヴ活動を中心にファンベースを築いてきた。 ヴォーカルのシャドウズはパンテラ、メガデス、メタリカ、スレイヤー、ガンズ・アンド・ローゼズを聴いて育ったと語る。 ライヴでも、「パラダイス・シティ」のイントロをプレイすることからも分かるように、ガンズ・アンド・ローゼズから大きな影響を受けていて、彼の最も好きなアルバムは『ユーズ・ユア・イリュージョンズ1&2』だと言う。 ガンズ・アンド・ローゼズが放った退廃的で、官能的で、叙情的なロックン・ロールの遺伝子を受け継ぎいでいる究極のエンターテイメント・ロックの継承者が彼らなのだ。
メンバー
M.シャドウズ
(M. Shadows 1981年7月31日 – )本名マシュー・チャールズ・サンダース(Matthew Charles Sanders)。ボーカル


ザッキー・ヴェンジェンス
(Zacky Vengeance 1981年12月11日 – )はアメリカのヘヴィメタル・バンド、アヴェンジド・セヴンフォールドのギタリストで結成メンバーの一人。本名ザッカリー・ジェームズ・ベイカー(Zachary James Baker)。


シニスター・ゲイツ
本名ブライアン・エルウィン・ヘイナー・ジュニア(Brian Elwin Haner, Jr.、1981年7月7日-)芸名はシニスター・ゲイツ、あるいはシン(Synyster Gates, or Syn)シンは、彼の特注のシェクター・ギターで様々なスタイルの演奏をこなす。とはいえ、黒に銀の線が入ったギターを使うことも多い。シニスター・ゲイツは、ギター・ワールド誌の「時代を超えた永遠の100人の偉大なギタリスト」の投票で87位に入っている


ジョニー・クライスト
(Johnny Christ 1984年11月18日 – )はアメリカのヘヴィメタル・バンド、アヴェンジド・セヴンフォールドのベーシスト。2002年に加入。本名ジョナサン・ルイス・シュワード(Jonathan Lewis Seward)。


ブルックス・ワッカーマン (drums)
1977年2月15日生まれ。ボビー・シェイヤー脱退後の2001年より スーサイダル・テンデンシーズより移籍加入。彼の家系はパーカッション一家として有名で、兄は フランク・ザッパやアラン・ホールズワースといったヴィルトゥオーゾたちと競演しているドラマーのチャド・ワッカーマン(en:Chad Wackerman)。


動画
ギターソロの泣きメロが秀逸
日本の記事
新ドラマーは元バッド・レリジョンにいたブルックス・ワッカーマン
が加入


亡きザ・レヴに捧げた曲「SO FAR AWAY 」
コメント欄より情報ありがとうございます


【2000年以降にデビューしたヘヴィメタルバンドを紹介】
次回に続きます


最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @musicpost8
最近のコメント