BABYMETALとYMOをつなぐピーター・バラカンの存在






f:id:lastseen1013:20161106164806j:plain

 

3: 2016/11/05(土) 16:33:10.92 _USER9

 日本の少女たちの世界的成功に関しては、批判や揶揄もあった。なかでもピーター・バラカンの“BABYMETALは「まがいもの」”発言は、ファンの激しい反発を呼んだ。だが、ふり返ってみればバラカンは、英語詞への関与などYMO関連の仕事によって日本での知名度をあげた人物であった。このことは、考えようによっては興味深い。

 YMOも、初期(1979?1980年)の海外ツアーの模様が国内で報道され、逆輸入的に日本での人気を高めたバンドだった。彼らが欧米で話題になったのは、第一にコンピュータを使ったテクノというサウンド・コンセプトが、新鮮だったからだ。当時、シンセサイザーを多用したポップスの波が、米英でも同時多発的に起こりつつあった。テクノが音楽における世界の共通語になり始める時期だったのである。

 それだけではない。YMOのメンバーは中国の人民服風の衣裳を着て、メロディにもオリエンタルなフレーズを混ぜるなど、欧米人が思う「まがいもの」の東洋を意図的に演じる戦略性があった。また、彼らのツアーに参加した矢野顕子が数曲、無邪気な幼女のようなアクの強いボーカルで注目される一方、渡辺香津美のフュージョン系ギタリストとしての力量が評価されもした。

 これに対し、BABYMETALは、「カワイイ」+メタルというミスマッチの企画モノで始まっている。いわば「まがいもの」でありながら、海外との共通語であるメタルというコンセプトを徹底させることで、独自のポジションを築いた。メタルにアイドルという新たな選択肢を加えたのである。

 そして、「メギツネ」のように東洋趣味を織りこんだ曲がありつつ、少女たちが童心を感じさせるパフォーマンスを披露し、神バンドがテクニカルな演奏を繰り広げるという構図だ。「まがいもの」を特異な優れものにする方程式を成立させた点で、BABYMETALはYMOと共通したところがあった。まあ、バラカンは認めないだろうけれど。

 ファースト『BABYMETAL』では、「イジメ、ダメ、ゼッタイ」に代表される通り、シリアスとギャグが混在する意味不明なパワーがあった。一方、セカンド『METAL RESISTANCE』では、シリアスとギャグが色分けされ、曲ごとにサウンドの傾向も整理された。メンバーの年齢が上昇したこと、海外への意識が高まったことが、曲が変化した背景にはあるのだろう。だが、SU-METALの凛としたボーカルを中心にして、神バンドの高度な演奏とアイドル的な「カワイイ」を体現したダンスが合体するライブは、相変わらず意味不明な面白さに満ちている。来年の彼女たちは、どのような展開をみせるのだろうか。 
 

realsound.jp

イエロー・マジック・オーケストラ 

f:id:lastseen1013:20161106150614j:plain

イエロー・マジック・オーケストラ (英: Yellow Magic Orchestra) は、日本の音楽グループ。通称、YMO(ワイ・エム・オー)。細野晴臣・高橋幸宏・坂本龍一の3人によって、1978年に結成された音楽ユニット。略称は「YMO(ワイエムオー)」 サポートメンバーに松武秀樹、ピーター・バラカン、渡辺香津美、矢野顕子、大村憲司などが居る。 再結成後は高野寛、小山田圭吾(Cornelius)、クリスチャン・フェネス(Fennesz)、高田漣、権藤知彦等が参加しており、前列に細野・高橋・坂本+後列に権藤・高田・小山田の6人編成でのライブが多い。シンセサイザー等の電子楽器を活用し、日本における「テクノポップ」と呼ばれるジャンルを確立した。結成当時、すでにドイツのkraftwerkやアメリカのDEVOなどが存在したが、日本にシンセミュージックを根付かせたのは彼らであろう。 (YMO以前にシンセサイザーを多用した日本の作曲家・ミュージシャンとして冨田勲や喜多郎などが挙げられるが、ポップスにおいては明らかにYMOによって「以前」と「以降」が分けられる。)代表曲は「RYDEEN」「TECHNOPOLIS」「君に、胸キュン。」など。

イエロー・マジック・オーケストラとは (イエローマジックオーケストラとは) [単語記事] – ニコニコ大百科

 
 
13: 2016/11/05(土) 16:38:52.20
ライディーンて曲、勇者ライディーンの主題歌かと勘違いしてたよ


15: 2016/11/05(土) 16:43:23.54
>>13
そこからテキトーに名前をぱくったのは割と有名


18: 2016/11/05(土) 16:50:50.35
>>15
元は相撲取りの雷電爲右衛門から雷電
アメリカで勇者ライディーンが流行っているみたいじゃあライディーンにしちゃおう


47: 2016/11/05(土) 17:50:27.93
YMOは当時好きだったけどもういいよ
海外のウェブ漁るようになって、確かに言及はあるけども
議論の対象になる程の騒がれ方じゃないし
教授がどんどんアレな方向にいっちゃって興ざめ

BABYMETALは今を生きてるよ


51: 2016/11/05(土) 17:56:22.41
YMOって当時世界的には評価されてたの?
逆輸入で世界の後に日本で人気が出たって
きいたけど本当?


115: 2016/11/05(土) 19:32:06.71
>>51
されてない
たった1回だけビルボードにチャートインしただけ
実際にはYMOよりゴダイゴの方がよっぽど海外の売り上げが大きかったそうだ


276: 2016/11/05(土) 23:22:32.56
>>115
ゴダイゴ、なんかチャート入ったことあったっけ?
YMOのシングルけっこうな数の国からリリースされてるけど…


56: 2016/11/05(土) 18:13:59.20
YMOはシンセ版ベンチャーズとか揶揄されてたな
俺は好きで再結成の時も含めてよく観に行ったが、メンバーのやる気を感じたことは一度もないw


57: 2016/11/05(土) 18:14:03.42
まあデビューアルバムのYellow Magic Orchestraはアメリカでちょっと売れてから
国内でも評価されたとこはあるな


58: 2016/11/05(土) 18:16:09.09
YMOってグループより、それぞれソロの活動の方が良い物残してるんだよな。
YMOとしてはセカンドあたりで終わってたわ。後はネタ化が酷かったし。


61: 2016/11/05(土) 18:21:20.34
■イギリス・UK総合チャートにランクインした日本人 (アルバムTOP100)■  

015位 BABYMETAL 「METAL RESISTANCE」 (2016) ★New  
017位 冨田勲 「Snowflakes Are Dancing」 (1975)  
036位 坂本龍一 「Merry Christmas Mr. Lawrence」 (1983)  
041位 冨田勲 「Holst:The Planets」 (1977)  
042位 冨田勲 「Pictures At An Exhibition」 (1975)  
058位 Ronny Jordan & DJ Krush 「Bad Brothers」 (1994)  
064位 DJ Krush 「Meiso」 (1995)  
066位 冨田勲 「Tomita’s Greatest Hits」 (1980)  
075位 VOW WOW 「Helter Skelter」 (1989)


77: 2016/11/05(土) 18:52:52.45
バラカンはYMOの事務所で働いていたけど、YMOのいわゆるテクノサウンドや
東洋色丸出しの売り方は嫌いだったと言ってるぞw
テクノしてない細野のソロとかは好きらしいけど

バラカンも今では自分の音楽フェスをやり出したけど、選ぶ日本人ミュージシャン
のセンスが微妙すぎてね。ブルースやってりゃいいのか的なw


79: 2016/11/05(土) 18:59:52.06
バラカンは何だったら認めるの?


87: 2016/11/05(土) 19:04:51.71
>>79
古いロック・ソウルとかアフリカ音楽とかそういうの。
人工的なリズムマシーンが嫌いだからリズムマシーンを使った音楽はほぼダメ。
リズムは天然のものが好みw
あと下品だったり暴力的だったりうるさい音楽はダメ。BABYMETALが嫌いなのは
うるさいヘヴィメタだからという理由w


142: 2016/11/05(土) 20:03:46.72
ピーターバラカンはYMOの事務所の社員だったからな


150: 2016/11/05(土) 20:10:49.40
ピーターバラカンは確かにYMOの事務所に居て英語詞も担当してるのにYMOは自分の趣味じゃないと言う人


241: 2016/11/05(土) 22:17:24.17
YMOって動員や売上よりも後続に与えた影響の方がでかいと思う
ニューウェーブな音やってるバンドやグループなんてだいたいYMOがきっかけみたいなのめちゃくちゃ多いじゃん


287: 2016/11/05(土) 23:37:22.98
ゴダイゴ、デットエンドとかも凄いよな。
ミッキー吉野は天才だと思う。


353: 2016/11/06(日) 00:10:54.46
ていうかYMOに関して言えば
元々こいつら70年代のポップスに深く関与してて知名度あっただろ
当時のインストが丁々発止するサウンドを見限ってYMO始めたというだけで
あのままフュージョン畑に居たら後のフュージョンブームに押し流されて消えてた


354: 2016/11/06(日) 00:12:14.47
>>353
やっぱりあそこでBGMを打つのが天才なわけなんだな


378: 2016/11/06(日) 00:41:16.45
YMOは当時ピコピコシンセ奏でるバンドがまだ珍しかったからちょっと話題になっただけだな
テクノなるジャンルも出始めだったし人民服衣装に代表されるステージングも奇抜だった
一方ベビメタはメタル村という狭い世界ではあるけど一大ムーブメントを起こしてるのは確か
メインストリームでもないのにBillboard39位というのは普通に快挙だね


557: 2016/11/06(日) 04:39:18.80
YMOといえば高橋幸宏がベビメタに言及してたな
ああ知ってるんだって驚いたわw


560: 2016/11/06(日) 04:41:56.55
>>557
ドームライブはかなりの業界人がみにきていたからな
業界人は注目のマトよbabymetal


599: 2016/11/06(日) 07:25:55.58
どっちが凄いって話ではないが
YMOがヒットしたことで80年代の日本のポップスが
いわゆるYMO歌謡曲で溢れたのは事実で
YMOが好きだった俺でもあの流れにはうんざりした


975: 2016/11/06(日) 12:36:26.76
YMOに渡辺香津美が関わっていたことを、このスレで初めて知った


980: 2016/11/06(日) 12:38:35.97
やのあきこボーカル
なべかつギター

このYMOツアーはすごかった
オンリーワン

35: 2016/11/06(日) 13:16:42.89
そう言えば坂本龍一は渡辺謙の映画「怒り」のサントラを担当してるんだよね
坂本龍一と渡辺謙、高い志と思想をもって世界で尊敬される芸術家同士で共鳴するものがあるんじゃないかな
ベビメタにもこの輪の中に加わって欲しいよね


260: 2016/11/06(日) 16:05:22.35
>>35
坂本龍一は作曲家が分散してるベビメタと言うユニットはあまり共鳴しそうに無いなぁ

エンタテイメントとしてはよくても、ほとばしる核の在処が見えにくいと思うだろう

 

引用元:

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1478404012/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1478331163/

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!









関連記事



コメントの規制をさらに強化します(2024.10.02)

1,NGワードに設定されているワードを使用したコメントは自動でゴミ箱に廃棄されます

2,誹謗中傷など不適切なコメントはスパム扱いとなり、自動でゴミ箱に廃棄されます

3,当ブログは音楽総合サイトを目指している為、BABYMETAL以外のバンドやアーティストも多数掲載しています。

掲載するバンドやアーティストは例外なく好意を持って掲載しています。

掲載するバンドやアーティストのファンの人達が見に来ることもあります。

対立煽りやBABYMETALを上げる為に他のバンドやアーティストを貶すコメントは削除しIPアドレスをNG設定し今後一切のコメントを出来なくします

4,コメント欄にて一部の迷惑行為(コメントを削除したにも関わらず、同様のコメントを何度もしてくるなど)により

1.72.*.*
49.98.*.*
1.75.*.*

で始まるIPアドレスの方全員のコメントを規制しました。

ご了承ください

(当ブログに寄せられたコメントはIPアドレスで管理されており過去のコメントも全て保存されています。過去のコメント内容を鑑みて、場合によりこのブログ自体を閲覧出来なくします)

コメントする場合は慎重に願います。

ABOUTこの記事をかいた人

管理人。 作詞・作曲、Vo、Gtをこなす元バンドマン BABYMETAL関連や音楽全般のまとめをしています 機械翻訳を使ってRedditのまとめも掲載