730: 2017/02/25(土) 23:11:15.47
IDZはジャーマンメタル~パワーバラードにJPOPが混ざってて面白いって外人が書いてたw
758: 2017/02/25(土) 23:32:50.92
やっぱりベビメタに求めてるのはこういうのだろ。
日本的なメロディ、J-POP的、これにメタルを合体させて、J-POP的な振り付けを
加える。こういうのにぞくぞくするね。
766: 2017/02/25(土) 23:43:40.38
>>758
俺の大好きなカバーだ。
俺の大好きなカバーだ。
816: 2017/02/26(日) 08:02:03.07
>>758
ああ、なんだか、やっとベビメタの海外での人気の根っこのところが実感できたような気がする。
自分はドキモ>>>>>>>>>泡玉>いいね>ギミチョコ>ヘドバン>その他大勢
みたいな趣味のニワカファンなんだけど。
海外や日本のメイト達の楽曲の評価・人気とは全然合致しなくてとても居心地が悪かった。
例えばメギツネ アカツキ ROR THE ONE karate辺り はもちろん良い曲だとは思うけど熱狂はできなかった。
魂のルフランのメタルアレンジか。
なるほど。
ああ、なんだか、やっとベビメタの海外での人気の根っこのところが実感できたような気がする。
自分はドキモ>>>>>>>>>泡玉>いいね>ギミチョコ>ヘドバン>その他大勢
みたいな趣味のニワカファンなんだけど。
海外や日本のメイト達の楽曲の評価・人気とは全然合致しなくてとても居心地が悪かった。
例えばメギツネ アカツキ ROR THE ONE karate辺り はもちろん良い曲だとは思うけど熱狂はできなかった。
魂のルフランのメタルアレンジか。
なるほど。
759: 2017/02/25(土) 23:34:27.26
ユーミン ミスチルと来て、そしてaiko がJポップのメロディメイクとしてのピークだったのかな。
複雑なコード進行、面白い転調
日本のポップスはそれらを自然な感じで曲になじませている点が凄いと思う。
aikoの花火、ボーイフレンドあたりの曲は初めて聞いた時、本当に感動した。
確かにバカラックとか英米の作曲家が源流にあると思うけど。
複雑なコード進行、面白い転調
日本のポップスはそれらを自然な感じで曲になじませている点が凄いと思う。
aikoの花火、ボーイフレンドあたりの曲は初めて聞いた時、本当に感動した。
確かにバカラックとか英米の作曲家が源流にあると思うけど。
763: 2017/02/25(土) 23:38:08.97
邦楽的良さなんて外人には関係ない
ラテンやブラックみたいに言語を限定しない域にならないと
ラテンやブラックみたいに言語を限定しない域にならないと
765: 2017/02/25(土) 23:42:47.70
aiko みたいなのはガラパゴスなんだろうね、外人さんにはピンとこない。
幕の内弁当の良さは日本人にしか分からない。
スキヤキ、ベビメタあたりのメロディがちょうど分かりやすいんだと思う。
幕の内弁当の良さは日本人にしか分からない。
スキヤキ、ベビメタあたりのメロディがちょうど分かりやすいんだと思う。
768: 2017/02/25(土) 23:44:31.52
aikoはブルーノートだよ
あの半音づかいワンパすぎる
あの半音づかいワンパすぎる
769: 2017/02/25(土) 23:46:33.24
アイコぜんぜんピンと来ない。あの頃のあの手の曲ぜんぜんピンと来なかったなあ。
770: 2017/02/25(土) 23:48:30.52
もっとシンプルにやれと思ってた
771: 2017/02/25(土) 23:49:00.93
今更aiko聴くのはどうかと思うけど似たようなメロディのshishamo
とか、
ああゆうメロディの洋楽はマジでないから。洋楽ロックは基本メロディがフラット
で尖ってる。フーバスタンクやラスマスみたいな美メロを売りにしてるバンドも
沢山あるが基本J-ROCKとは違うからね。
774: 2017/02/25(土) 23:53:49.34
これからの時代は洋楽との違いを如何に出せるか?が魅力になってくるな。
クロスフェイスやパイセン、サチモスみたいな洋楽丸出しでもアベレージ辺りまで
持って行けばそれはそれで好きだし、聴くけどな。特に最近は聴ける邦楽が
どっと増えたわ。殆どTVとかに出ないし表に出ないけど。
クロスフェイスやパイセン、サチモスみたいな洋楽丸出しでもアベレージ辺りまで
持って行けばそれはそれで好きだし、聴くけどな。特に最近は聴ける邦楽が
どっと増えたわ。殆どTVとかに出ないし表に出ないけど。
803: 2017/02/26(日) 04:35:00.47
>>774
これからの時代はってw
メタルなんて何年も前から国産のメタルバンドで生き残れてるのは洋楽との違いを出して一般層に受けたバンドだけだし、そんなの昔からだから
国内のメタルシーン全然知らないの?
これからの時代はってw
メタルなんて何年も前から国産のメタルバンドで生き残れてるのは洋楽との違いを出して一般層に受けたバンドだけだし、そんなの昔からだから
国内のメタルシーン全然知らないの?
826: 2017/02/26(日) 09:01:32.05
英米のロックは美メロはあっても尖ったシンプルな美メロが多く、日本のロックには
Jポップの幕の内弁当のような多彩なメロディが多いというのも同感。
でも欧米音楽全体を見て見るとクラシックや映画音楽やポップスに日本に似たメロディも少なくないような気がする。
歌謡曲→Jポップと、職業作家と自作自演の違いはあれど、邦楽ポップスも欧米の多様なソースをお手本にしたきたのだろう。
「魂のルフラン」は、岩崎宏美の「聖母たちのララバイ」を思い出した。
Jポップの幕の内弁当のような多彩なメロディが多いというのも同感。
でも欧米音楽全体を見て見るとクラシックや映画音楽やポップスに日本に似たメロディも少なくないような気がする。
歌謡曲→Jポップと、職業作家と自作自演の違いはあれど、邦楽ポップスも欧米の多様なソースをお手本にしたきたのだろう。
「魂のルフラン」は、岩崎宏美の「聖母たちのララバイ」を思い出した。
839: 2017/02/26(日) 09:53:31.01
自分は最初ベビメタの中のジャンルのザッピング的なところにハマったんです。
ドキモとかいいねとか。いいモノ集めて全部まとめて曲にしてみましたみたいな日本の「ポップス」
おお、外人もついに邦楽の良さが分かりやがったのか、ザマミロと。
でもそうじゃなかった。
Jポップやアニソン風の日本のメロディ+英米メタルという組み合わせのオリジナルさと
その楽曲のレベルの高さにみんな夢中になっているんだなあ、と。
それが魂のルフランのカバーを見てはっきりと分かったんですね。
BABYMETALの世界での勝利はXJAPANの勝利という言い方もできるかも知れません。
マーティーフリードマンはXのことをメタルでありながら美メロの魅力も併せ持ってる、
こんなバンドは英米にはいないと言ってたが彼は正しかった。
ドキモとかいいねとか。いいモノ集めて全部まとめて曲にしてみましたみたいな日本の「ポップス」
おお、外人もついに邦楽の良さが分かりやがったのか、ザマミロと。
でもそうじゃなかった。
Jポップやアニソン風の日本のメロディ+英米メタルという組み合わせのオリジナルさと
その楽曲のレベルの高さにみんな夢中になっているんだなあ、と。
それが魂のルフランのカバーを見てはっきりと分かったんですね。
BABYMETALの世界での勝利はXJAPANの勝利という言い方もできるかも知れません。
マーティーフリードマンはXのことをメタルでありながら美メロの魅力も併せ持ってる、
こんなバンドは英米にはいないと言ってたが彼は正しかった。
840: 2017/02/26(日) 09:56:10.20
ヨーロッパにはいそうな気がするけど無いのか
843: 2017/02/26(日) 10:09:36.51
北欧のメタルのサビメロはテンポを落とすとクラシックになるとよく言われます。
http://www.finland.or.jp/public/default.aspx?contentid=340525&
紅やアカツキのテンポを落とすと童謡や唱歌になるのかも知れない。
http://www.finland.or.jp/public/default.aspx?contentid=340525&
紅やアカツキのテンポを落とすと童謡や唱歌になるのかも知れない。
863: 2017/02/26(日) 12:27:26.30
JPOPの魅力を美メロと転調とか言ってる輩いるけど
ヌーメタ以降のメタルにも美メロと転調が特徴的なバントいるよ
A7X
2度の全米1位とってる
ガンズのいい点とメタルを合わせた楽曲と言われてる
ヌーメタ以降のメタルにも美メロと転調が特徴的なバントいるよ
A7X
2度の全米1位とってる
ガンズのいい点とメタルを合わせた楽曲と言われてる
ベビメタが海外でうけたのはJPOPはあまり関係ないでしょ
ベビメタ以外の邦楽ば全然海外でうけてないし
JPOPも所詮洋楽の影響大やし
872: 2017/02/26(日) 12:51:30.69
>>863
Avenged Sevenfoldはメロディアスでハードロックよりのメタルバンド
だと思うけど、王道ど真ん中でしょ。
前のレスであったような平坦で尖った洋楽ロックの典型的メロディだと思う。
XJAPANやベビメタとは全然違う。
Avenged Sevenfoldはメロディアスでハードロックよりのメタルバンド
だと思うけど、王道ど真ん中でしょ。
前のレスであったような平坦で尖った洋楽ロックの典型的メロディだと思う。
XJAPANやベビメタとは全然違う。
873: 2017/02/26(日) 12:56:49.54
>>872
それ洋楽ってよりアメリカのメロじゃね?
それ洋楽ってよりアメリカのメロじゃね?
876: 2017/02/26(日) 13:03:47.83
極端な例だとスティーリーダンみたいに変幻自在なコード使いをするアーティストは英米の
ポップス畑の作曲家には沢山いるけど。やっぱり日本のメロディとは全然違う。
ポップス畑の作曲家には沢山いるけど。やっぱり日本のメロディとは全然違う。
866: 2017/02/26(日) 12:39:29.17
海外でシンプルなメロが主流なのは
単にそういうスタイルが今のトレンドってだけだしな
いつまた昔みたいにカッチリしたメロディ曲が主流になるかもわかんないよ
洋楽的邦楽的とかよく言うけど
西洋音楽が入ってくる前の邦楽のほうが今の洋楽と構成は似てるよ
単にそういうスタイルが今のトレンドってだけだしな
いつまた昔みたいにカッチリしたメロディ曲が主流になるかもわかんないよ
洋楽的邦楽的とかよく言うけど
西洋音楽が入ってくる前の邦楽のほうが今の洋楽と構成は似てるよ
868: 2017/02/26(日) 12:44:29.01
一時期の日本の音楽で無意味に複雑な事をしてたのは確かにそうだが、俺的には無意味なのでどうでもよかった。
887: 2017/02/26(日) 13:23:26.91
Avenged Sevenfoldってメタリカの前座やるんだよな
あれだけ売れてるのに
アメリカでもベビメタを前座になんて思ってたけど
正直ベビメタ前座だったら大ブーイング食らってたかもしれない
あれだけ売れてるのに
アメリカでもベビメタを前座になんて思ってたけど
正直ベビメタ前座だったら大ブーイング食らってたかもしれない
903: 2017/02/26(日) 14:00:05.88
A7XとVOLBEATが前座って、メタリカしかありえないな。
フェスのヘッドライナーだけ集めたみたいになってる。
どっちかの代わりにベビメタを入れたら、いろいろ言うやつはそりゃ出てくるだろうな。
客入れの時間つぶしという意味の前座ではないわけだし。
フェスのヘッドライナーだけ集めたみたいになってる。
どっちかの代わりにベビメタを入れたら、いろいろ言うやつはそりゃ出てくるだろうな。
客入れの時間つぶしという意味の前座ではないわけだし。
922: 2017/02/26(日) 15:12:52.48
1曲の中に2つも3つも曲があるみたいなポップスは日本に多いが、
英米でもエルヴィスコステロなんかは1980年代からそうだった。
JPOPを定義づけるのは到底不可能だけど、日本を感じさせるメロディってのは
現実としてやはり存在する。
>ベビメタが海外でうけたのはJPOPはあまり関係ないでしょ
だから、これは確かにその通りでJポップやアニソンという言い方より和風メロと
言った方が良かったかも知れない。
それにしてもXの紅って不気味な曲の着想はどこから来たんだろう?
ハロウィンにもないし、メイデンでもない。
英米でもエルヴィスコステロなんかは1980年代からそうだった。
JPOPを定義づけるのは到底不可能だけど、日本を感じさせるメロディってのは
現実としてやはり存在する。
>ベビメタが海外でうけたのはJPOPはあまり関係ないでしょ
だから、これは確かにその通りでJポップやアニソンという言い方より和風メロと
言った方が良かったかも知れない。
それにしてもXの紅って不気味な曲の着想はどこから来たんだろう?
ハロウィンにもないし、メイデンでもない。
968: 2017/02/26(日) 17:14:55.35
洋メロ和メロの議論のせいで久しぶりにBrilliant Green聴いてる
894: 2017/02/26(日) 13:43:45.61
今の洋楽の基本的流れを創ったのは
ビートルズ、欧米も欧米の周辺も
当時の日本もビートルズの影響を受けた
その意味では源流は同じ
ビートルズ、欧米も欧米の周辺も
当時の日本もビートルズの影響を受けた
その意味では源流は同じ
934: 2017/02/26(日) 15:44:33.59
BMは色んなユニークな仕掛けが施されてるが(意図せず独り歩きした部分も含め)
ボーカルの声質と独特の存在感で切り抜けてる気がする
ボーカルの声質と独特の存在感で切り抜けてる気がする
引用元:
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1488098894/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @musicpost8
最近のコメント