近年、特に海外では、聴覚に障害を持つ方にもより深くコンサートを楽しんでもらえるようにと手話通訳を配置するステージが増えていますが、LAMB OF GOD のライブでは、手話通訳が魂のパフォーマンスで”手話メタル”を開拓しもう一つの見所となっていたようです!! pic.twitter.com/gac9R2Fl44
— sin Хентай (@Sin23Ou) 2018年6月28日
これは魂こめられてる…
— 半ノラ (@hannnoraneko) 2018年6月28日
これ広まって欲しいなぁ。
皆で音楽を楽しめるっていいよね。
デス手話メタルなんて震えちゃうね。 https://t.co/zsRbLBKS63— NON4-METAL (@nonnayu11) 2018年6月28日
耳は聞こえずとも、音は体を揺らしますからね
歌詞が聞こえないぐらいじゃあ楽しさは無くならないのかもあ、横から失礼しました
— 夜更かし好きな人 (@night_owl_2525) 2018年6月28日
これは素晴らしい。手話の人もメタル好きじゃないと、この手話は出来ないよね。 https://t.co/Q73Z6Be70u
— BLACK (@BLACK69Trush) 2018年6月28日
ケンドリックのロラパルーザを機に話題のライブ手話通訳。
アメリカの音楽フェスでは、2013年のロラパルーザにてケンドリック・ラマーが自身のステージに導入した手話通訳が話題になって以来、アーティストたちのステージに手話を導入するケースが増えている。そうしたフェスティバルの手話スタッフをまとめている人物が、「Billboard」のインタビューに答えフェスに向けての準備について語っている。
インタビューに答えたのは、ロラパルーザの運営を手がけるC3 Presentsにて手話通訳プログラムのマネージャーを務めるBrooke Chambersだ。
Chambersはまずスタッフの準備について、手話通訳としての職歴とビデオによる実技審査によって人材集めをしていると説明。特にビデオについては実際に聴覚障害のある人、現役の手話通訳者、手話通訳講師らによって審査してもらい、Chambersはどの人材をどう集めるかを最終的に決定しているという。
その結果、フェスティバルで数回のライブを経験する見習い的な人材から、1日4回のステージをこなすベテランまで幅広くスタッフを揃えるという。
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @musicpost8
最近のコメント