1: 2019/01/02(水) 02:44:05.82 0
どうよ?
22: 2019/01/02(水) 03:10:21.21 0
>>1
コード進行とか楽器の音色とかにグッと来ない?
コード進行とか楽器の音色とかにグッと来ない?
3: 2019/01/02(水) 02:45:20.14 0
個人的にはある
だがそれは俺の思い出や思い入れ込みだからなあ
だがそれは俺の思い出や思い入れ込みだからなあ
6: 2019/01/02(水) 02:48:37.40 0
俺は少林寺木人拳のミラクルガイを聴くとウルっと来る
お父さんを殺され仇を見付けるまで喋らなかったジャッキーが怒りを爆発させるそこで流れるミラクルガイ
泣くわ
お父さんを殺され仇を見付けるまで喋らなかったジャッキーが怒りを爆発させるそこで流れるミラクルガイ
泣くわ
19: 2019/01/02(水) 03:07:08.64 0
アレは泣けたな
ポール・ポッツがオーディション番組で歌ったトゥーランドット
ポール・ポッツがオーディション番組で歌ったトゥーランドット
23: 2019/01/02(水) 03:11:43.53 0
感動せず泣いた曲が一曲だけある
ただ溢れてきた
ただ溢れてきた
24: 2019/01/02(水) 03:13:00.54 0
泣かせようとしてる曲より明るい曲で泣けたりする
感情を揺さぶられるシチュエーションもあるが
感情を揺さぶられるシチュエーションもあるが
26: 2019/01/02(水) 03:15:58.11 0
歌唱力の高さで自然と感情が動くっていうのがないひともいるんだろうね
52: 2019/01/02(水) 04:23:32.77 0
泣けるものがいいというわけではないからな
54: 2019/01/02(水) 04:26:37.01 0
曲に思い出乗っけてる奴はそもそも意味が違うから
思い出がリフレインするためのキーになってるだけで曲の内容はどうでもいい
思い出がリフレインするためのキーになってるだけで曲の内容はどうでもいい
56: 2019/01/02(水) 04:29:38.61 O
懐かしい=泣ける
79: 2019/01/02(水) 05:21:48.35 0
クラシックでも泣ける曲たくさんある
チャイコフスキー
スメタナ
ドビッシー
チャイコフスキー
スメタナ
ドビッシー
80: 2019/01/02(水) 05:24:20.43 0
170: 2019/01/02(水) 12:57:42.90 0
>>80
これ歌詞を理解しないうちから泣けた
音だけで泣ける
これ歌詞を理解しないうちから泣けた
音だけで泣ける
83: 2019/01/02(水) 05:36:34.61 0
曲単体で聴いて泣くことはあまりないがライブ映像とか込みならガンガン泣く
84: 2019/01/02(水) 05:46:59.52 0
音聞いて泣くのは職業、マニア
映像との相乗効果、思い出補正、自身の境遇との重ね ←普通の人はこっち
音楽による感動と言うよりは思い込みによる自己洗脳
87: 2019/01/02(水) 06:20:10.09 0
洋楽も邦楽も両方聴くのだが、やはり音がいい、深い、拡がりを感じるのは洋楽なので
知識ある人に聞きたいのですが、その理由って
①ミュージシャン、エンジニアのスキル、スタジオ等の録音環境、製作予算
人・設備・お金の差
②洋楽至上主義・洋楽信仰による単なる思い込み(オカルト・オーディオ的な)
③日本人の脳で聴くとき、洋楽では音の情報のみを集中して処理できるが、
邦楽では言語の処理に脳の部位・容量の一部が割かれてしまうから
聞き手の脳の情報処理上の問題
この3つのどれかなのでしょうか?それともほかの理由もあるんでしょうか?
90: 2019/01/02(水) 06:25:06.85 0
1だな
発想と手法が違うのと向こうで培われたノウハウがないから
最近のフジロックなんか見ても日本のアーティストは音場がとても小さい
発想と手法が違うのと向こうで培われたノウハウがないから
最近のフジロックなんか見ても日本のアーティストは音場がとても小さい
92: 2019/01/02(水) 06:27:57.84 0
1,2,3全部正解ですね 4として身体的、環境的な能力差による質の違い
まあ欧米人は生まれつき音楽が身近にあるから 日本でいう学問
95: 2019/01/02(水) 06:36:12.89 0
単純に海外は電圧が違うから音が云々ってのは聞くな
108: 2019/01/02(水) 07:55:52.40 0
歌詞の意味に個人的な体験が重なると涙が出るわけで
これを追体験とかいうたりする。
映画の鑑賞でも感動の多くの条件にこの追体験の構造がある。
つまり体験が少ないヒトはどうあがいても理解できないてこと
例えば個人的な体験としてちゃんと向き合うていう事を重ねることが次の追体験を生む
これを追体験とかいうたりする。
映画の鑑賞でも感動の多くの条件にこの追体験の構造がある。
つまり体験が少ないヒトはどうあがいても理解できないてこと
例えば個人的な体験としてちゃんと向き合うていう事を重ねることが次の追体験を生む
167: 2019/01/02(水) 12:46:00.71 0
インストやギターソロだけで泣けるのも何曲か有るから
必ずしも歌詞だけがキーになってるとは限らないな
必ずしも歌詞だけがキーになってるとは限らないな
168: 2019/01/02(水) 12:50:17.03 O
ドラマチックなメロディーで泣けるなあってのはあるやろ
イエスタデイワンスモアとかボヘミアンラプソディとか
イエスタデイワンスモアとかボヘミアンラプソディとか
179: 2019/01/02(水) 16:09:08.70 0
音だけで泣けるって変態の域でしょ
183: 2019/01/02(水) 17:08:06.78 0
無いな
バックグラウンドないと無理
バックグラウンドないと無理
160: 2019/01/02(水) 11:59:07.10 0
このスレ見ると分かるけど音では涙しないんだよね
歌詞だったりタイアップだったり映像作品の演出としてだったり追体験や思い出補正が
あってこそ心を揺さぶる
歌詞だったりタイアップだったり映像作品の演出としてだったり追体験や思い出補正が
あってこそ心を揺さぶる
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1546364645/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @musicpost8
最近のコメント