https://dot.asahi.com/aera/2019032800018.html?page=1
2019.3.31 11:30
2018年にもっともブレークしたアーティストとして年末のNHK「紅白歌合戦」にも初出場したあいみょんさん。どうやってみんなの心に届く曲を作っているのか、小中学生向けの月刊ニュースマガジン『ジュニアエラ』3月号で話を聞いた。
音楽で活動できるようになったのはホンマに偶然なんです。私が歌う映像を友達がYouTubeにアップして、それを見た事務所の人からTwitterで声をかけられたのが18歳の夏。そこから今までは一瞬でした。まさか紅白歌合戦に出られるとは思ってなかったし、人生は何があるかわからない。それはみんなにも言いたいですね。
うちは家族全員、音楽が大好きで。小さいころからよく歌ってましたけど、姉妹のなかでは私が一番音痴やと言われてたんです。それが中学の修学旅行のとき、「キューティーハニー」を歌ったら「めちゃめちゃ上手やで」って褒めてもらって……曲を作り始めたのもそのころかな。父親は楽器全般うまくて、家でよくギターをつま弾いてたんです。それがかっこよくて「私もギターを習いにいきたい」と言ったら、「ギターなんか独学でやるもんや」と教則本をもらったんです。でも勉強が苦手やから本では覚えられなくて。もう自分で曲を作り始めたほうが早く覚えられるわと、見よう見まねでギターを弾きながら曲を作り始めちゃいました。詩みたいなものは昔から好きで書いてたんで、適当にわ~って歌いながら曲を作る。それは今も同じで、だからいまだに難しいコードの名前も知らんし、譜面も読めません。(笑)
あいみょんの曲ってこうだよね、とは決めつけられたくないし、いろんな曲を作れるよ、とアピールしたい。それが一番できるのがアルバムです。「瞬間的シックスセンス」も「これもあいみょん?」「なんだこれは!?」と、みんなに楽しんでほしいですね。(取材・文/大道絵里子)
譜面は伝える手段や残す手段がなかった太古の手法
今は手軽に録音できるし譜面がなくてもいい時代だから
天才とか関係ない
流石にメジャーマイナーとか知らんって言ってんのならただの嘘つきかそれか池沼のフリしてるだけだと思う
>>28
そりゃそうだろ。ギター弾くのに基本コードは避けられない。
テンションコードなんて使わなくても作曲はできるもしな。
それを否定したら嘘つきで決定だけど、この場合はセーフだろ。
ギター本格的にやったら真っ先に意識する
コードの名前が知らないといってるだけでドミソ、ファラドの和音の響きは理解してるはず
プロでも結構そういう人は多い
ギターでその感覚はありえない。
大半のギタリストがそうだし
タブ譜しか読めない人も全然たくさんいる
もともと中島美嘉とかポルノとかがバックアップしてるってどっかで読んだけど
どこまでサポートしてるのかわからんけど
編曲者がちょうど40歳くらいだからな
洞察力お見事です
嫁さんが桑田の歌を聴いて楽譜にしてくれるから、曲になるんだよね
作曲者が楽譜書ければ、その一手間がなくなる
>>85
流石にABCDEFGのメジャーとマイナーぐらいは知ってると思うぞw
最悪指のフォームずらすだけでも弾けるし
知らないで弾くほうが難しいわ
弾き語りならアルファベットで覚える奴12個+
基本のメジャーやらマイナー7やらの4パターンで48通りの場所
覚えりゃ押さえる場所はどのキーでも一緒だから出来る
ただポップスでよく使われるディミニッシュやらハーフディミニッシュやら
分数コード鳴らしたいならもう少し覚えなきゃならんこと多くなる
よく読むと難しいコードの名前は知らんと言っている
FよりBb、BbとりEbかと(いずれも1フレットのバレーで)
ああいう人達は耳と経験だけで覚えて弾いてる
アレンジャーには基本的に印税入らないから、なんだかなぁと思いながら16トラックとMDIで徹夜してたわ。
簡単なコードはわかるのかフーム
C・D・Em・F・G・Am かな?
実際それしか押さえてないよね?
カポ付ければキーは何とかなるからね
結構居るよねスコア読めないアーティスト
だから音楽やるのに一手段ではあるが絶対ではないってことだ
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1554011643/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @musicpost8
最近のコメント