ミュージシャンたちが愛した、歴史に残るギターの名器20選
ジミ・ヘンドリックスがモンタレー・ポップ・フェスティバルのステージ上でストラトキャスターに火をつけたのは、一種の愛の行為だったという。「人は自分の愛するものを捧げる。俺の場合はそれがギターだったんだ」とヘンドリックスは説明した。世界的な名ギタリストたちには、それぞれ象徴的な愛器がある。スティーヴィー・レイ・ヴォーンは、最愛のギターを「最初の妻(First Wife)」とまで呼んだ。以下に、ミュージシャンの愛した永遠の名器20本を紹介しよう。
1. エリック・クラプトン「ブラッキー(Blackie)」
エリック・クラプトンの愛器「ブラッキー」は、彼が1970年代にナッシュヴィルのショップで購入した1950年代のフェンダー・ストラトキャスター3本から、パーツを寄せ集めて組み上げたギター。1980年代半ばに役目を終えたブラッキーは、その後2004年に彼の設立したクロスローズ・センター(ドラッグとアルコール依存者のリハビリ施設)の運営支援のためオークションにかけられ、当時最高額の95万9500ドルで落札された。
2. ニール・ヤング「オールド・ブラック(Old Black)」
ニール・ヤングがレコーディングで使用したエレクトリックギターは、ほとんどこの「オールド・ブラック」だった。1950年代のビンテージ・ギブソン・レス・ポール・ゴールドトップで、1969年に入手後は改造が繰り返され、長年の酷使に耐えてきた。
3. ブルース・スプリングスティーン「フェンダー・エスクワイヤー(Fender Esquire)」
Photo by Michael Putland/Getty Images
1975年の名盤『Born to Run』のジャケットでブルース・スプリングスティーンの肩から吊るされている、ナチュラルウッドのギター。テレキャスターと称されることもあるが、実際は1950年代のフェンダー・エスクワイヤーに大幅な改造を施したギター。
4. ウィリー・ネルソン「トリガー(Trigger)」
Gary Miller/FilmMagic 40年以上に渡りウィリー・ネルソンは、ナイロン弦のアコースティックギターを愛用してきた。彼は愛器のマーティンN-20に、俳優ロイ・ロジャーズの馬の名前から「トリガー」と名付けた。ピックガード無しのクラシックギターで、長年の使用によりボディに大きな穴が開いている。
続きまーす
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191130-00032556-rolling-ent
ずーーーっとテレキャスターだと思ってたわ
スプリングスティーンに憧れてテレキャス買った人は世界中にどれだけいることだろう?
万能ならアイバニーズだろ
レスポール全部売っちまったからまた1本買おうかな
レスポールの良いのはそっちよりも
プリプリした低音じゃないかなぁと思う。あと眠くなるほどの倍音とボティ鳴り
レスポールに「カラッ」としたイメージは全く無いなぁ
カラッとしてるのは、寧ろストラトとかテレキャスなんじゃね?
まあ、今では本人も持ってないらしいけど
俺は今、GretschのJupiter Thunderbirdが無性にほしい
音が最高にいいし、日本製なのも良い
ただし結構お高い
酷い状態の中古でも20万する
変形ギターとは思えないエア感とパワーのバランスが奇跡的
>>56
つべで見た。
https://youtu.be/JhuYQnZFTNU
これは凄い!こんな太くて甘い音って、中々無いね。
これはアンプありきです
すっげえカッコいい音出すなあと感心するんだけど
レスポール買ったらみんなあの音が出るわけじゃないんだよね?
確かニール・ヤングだったと思うが、ヴァンヘイレンのライヴ観てエディの音に感激して、エディのギター弾かせてもらったけど、いつものニール・ヤングの音だった、ってエピソードがある
つまり、機材より弾き手ってこと
そういうのあるよね
スティーブヴァイも同じ事言ってた
で、スティーブヴァイだからね
如何様にも弾けるヤツでソレだから
ビルローレンスのストラトだったわ
ネックが滅茶苦茶細くて弾き辛かったけど音は良かったねぇP.Uのブラックラベル好きだったなー
またブラックラベル載せたストラト一本買おうかな
スクワイア(フェンダーの廉価ブランド)の5万くらいのストラト。
アンプはグヤのVAP10ってやつ。ここからワイの栄光のギター人生が始まったのよw
ヤンギやギタマガ毎月購読してTAB頼りにコピーしてたなあ。。
アリアプロII
弾きやすくていいギターだった
あ、俺もアリアw
モデル名しらないけど、弾きやすかった
ねらーの世代的に出てきそうなもの
1stはレスポールのコピーモデル
ベースだとポールのヴァイオリンとかジャコのドゥームスとかミックのウォルのフレットレスとか名器はいっぱいあるな
ドラムは確かにそういう話題にならないね
ドラムはスタジオ盤なんかは音色とかプロデューサーの意向で色々変えられるからなw。
聴く側にドラムという楽器の個性が定着しにくい部分もある。
ドラムももちろんあるよ
ジャズドラマー憧れのスリンガーランドや
リンゴスターやジョンボーナムのラディック
こだわる人はシンバルスタンドにもこだわる
日本の高級ギターが木材も作りもいい
本当に、良いのが沢山ある
今のでも調整しなきゃ狂うよ
ストラト使いならそれもまた楽しい
そのうちビスを何ヶ所緩めるかまで行くと沼に入るw
いいね~~
あと、なにがあるだろうねぇ
その楽器とその人が一体になった感じって、ほんとその辺りだよね
ジミヘンもその実、どこか道具感があったんだよね
あの楽器に依存してるような、あの感じって無いね
いい時代だったんだと思うな
ジョニー・ウインターのファイヤーバードとか
Charのマスタングとか
その楽器がプレイヤーと紐付けられるものって感じ
似合ってるしかっこいい、サウンドも個性的
>>145
そしたらベンジーあたしをグレッチでぶって
という椎名林檎の歌詞で有名なギターだな
アンプとピッキンングで音は決まるんだよね実は
エレキだとギター本体はあんまり関係ないんだよね
にしてもマーティのあのフォームは独特ね。。w
ピック逆アングルなのかな?
野球でもピッチャーなんか色んな投球フォームを見るけど、基本フォームというか
自分に合ったフォームが正しいんだろうな。
ブラッドギルスの赤ボディー黒ピックガードのストラト
高崎晃のランダムスター
マイケルシェンカーのフライングV
ギター始めた頃、グレコにあったシェンカーモデルが欲しかった
特に柳ジョージはいい音してた、アンプはマーシャルだったかな?
レスポール+マーシャルのハードロック的な音は王道だろうけど元々レスポール本人はジャズとか弾く為にレスポールモデル作ったんじゃないのか?
レスポールでダウンチューニングでヘヴィな音とかもカッコいいけど初期のレスポールのピックアップは歪ませる事考えてないだろうしブリッジミュートも出来ない
高崎のキラーのほうが好きだわ
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1575114498/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @musicpost8
最近のコメント