2/29(土) 20:08 TOKYO FM+
aikoもついに解禁! 多様化する音楽の聴き方…意見が分かれる「サブスク」の行方は?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-00010011-tokyofm-ent
先日、TOKYO FMの番組「高橋みなみの『これから、何する?』」で取り上げたTFM+コラム「嵐、サザン、ミスチル……続々解禁!『サブスクの魅力』って?」。後にYahoo!で配信したところ、Yahoo!のコメント欄に意見が寄せられました。
今回は、そのコメント欄からピックアップした興味深い意見を、パーソナリティのたかみなのコメントとともに紹介します。
年々、多様化している音楽の聴き方。少し前までは「CDを買って聴く」というのが当たり前でしたが、近年は「サブスクリプション」、定額制でPCやスマホから聴くという人が増えています。最近では今までサブスクで聴くことは出来なかった嵐、サザン、ミスチル、星野源など大物勢が続々と解禁。
つい最近ではaikoもサブスク解禁をし話題となりました。
サブスク支持派としてはこんな意見が。
「サブスクで音楽が聴けるようになって聴く音楽の幅が広がりました!Apple MusicにしてもSpotifyにしても、自分が聴いている曲のジャンルを分析してオススメアーティストを提案してくれるので、自分好みの知らないアーティストをそこで知ることができるんです。普段忙しくてなかなか音楽を詳しく掘ることができないので、自動的に幅が広がって助かっています」(30代・男性)
「確かにこれがサブスクの魅力ですよね」とたかみな。「聴く側としてはまさに音楽の幅が広がっていいなと思ってますが、リリースする側としては複雑な気持ちもありますね、盤で持ってほしいという」と答えていました。
Yahoo!のコメント欄にも、様々なコメントが寄せられました。
「ミュージシャンの側からみても新規ファンを増やす意味ではメリットがあると思う。例えばサザンのファン層の中心はもう50代から60代になっているわけで、この先、新規ファンを増やそうと思ったら10代、20代が普段聴いている音楽のスタイルに合わせないとなかなか受け入れてもらえない。生活スタイルの中にお金を出してレンタルで聴くなんて発想はもうなくなってきている訳だから。やはりまずは聴いてもらうというのが重要。それで本当に好きになればCDなども手に入れたくなるのがファン心理というもの。そういう意味ではサザンがサブスクを解禁したのは賢明だったと思う」
「シングルタイトル曲とかアルバムリード曲(+数曲とか?)とかはサブスク解禁した方が、アーティスト側もメリットは大きいと思う。あとは何年後が妥当かは判らないけど、リリースして何年か経った曲は順次解禁とか。そうしたなかで、ユーザー側は聴いていて好きな曲が多かったら、サブスク上では聞けない曲をCDで聞くとか、ダウンロードするとか。自分は好きになったアーティストのCDを買う派だけど、『ダウト』で髭男に興味を持ってサブスクで色々聴いていて、『ダウト』だけじゃなく髭男の曲が好きになったからCDを買いました」
サブスクがなければ出会わなかった音楽がある、それは一番のメリットかもしれません。聴いてみたら大好きになったのでCDを購入した、という流れはアーティストにとっても理想的なのでは。
「便利だけど、本当に好きならディスクは持っておいた方が良いと思う。ピエール瀧が逮捕されて、電気グルーヴの楽曲は配信停止になった。個人的には、ピエール瀧にも電気グルーヴにも興味ないからなくなろうがどうでも良いんだけど、彼らの楽曲が好きで犯罪とか関係なく聴きたい人にとっては困ったのでは?配信サービスは、アーティストや配信元の都合でそうやって停止されちゃうことがあるってことは理解しておかないとね」
本当に好きなアーティストに関しては「モノ」として持っておいた方が安全。聴きたいときに聴けないということがないから、という意見。それは確かにその通りです。
「私がお金を払って音楽を聴きたいと思う人は一人しかいないので、その人のCDが出たら必ず買います。
手元に置いておきたいので。少し前にその人もサブスク解禁したのでAppleMusicも契約しました。
家族の話題の中でいろんな人の曲を流して聴いたりするのにサブスクは便利ですけど、だからといってCDを買わなくはならないなぁ……」
Yahoo!のコメント欄には「サブスクでも聴くけど好きなアーティストのものはCDを買う」という意見が多かったよう。
サブスク、CD両立派。これが今現在アーティストにとっても音楽ファンにとっても一番いい方法かもしれませんね。
(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
最初から課金してるけどw
グッズとして欲しいんだよ。レコード、CD世代はモノとしてないと不安w
サブスクは聴けないのもあるし
個人の情報や選好が筒抜けの怖さはある
一番信頼性のあるメディアがCDだからそれを買う
円盤買うならサブスクは必要ない
一番困るのが聴きたいときに聴けなくなること
好きなアーティストがCDを出すうちはそれで行く
これから少しでも音楽家側が恩恵を受けやすくなるよう改善していってもらいたい
音楽家が潤うかどうかで参入しやすくなりラインナップにも関わってくるから
サブスク不要論はあるのか?
CD派もいるにはいるが、別にサブスクを否定してるわけでもないだろ
CDを売る仕組みは維持していたい。全身全霊で守りたくてたまらない。ビジネスファースト、ユーザーラスト
アーティスト側の取り分減は否定しないが少なくとも業界は潤う
RIAAの発表によればアメリカではストリーミングの伸びだけでトータルの音源売り上げが10ポイント増加した
握手券(笑)頼りのポルノ業者がどうなるかは知ったことではないが少なくとも適切にストリーミングを普及させれば間違い無く業界にとってプラス
インタラクティブ配信(カラオケ除いたネット配信総合)が160億以上とかで、
CDより日本でも既にネット配信が多いくらい。
全体的な金額はでかくてもアーティストに入るのは一再生1円という悲しい現実
spotifyの制限って日本だけみたいだけど、カスラックが邪魔してんのかなやっぱ
1再生1円か、今は米津玄師とかが一番再生されてるのかな?
再生数って見れるの?
再生数は見れないし米津の曲はサブスクに来てない
日本だけだぞそんな呼び方してんの
250円で単曲で買うわ
自分で利用しながらも奇妙な罪悪感
洋楽だとアルバム発売前に先行配信で一部トラックを聴けるケースが多いな
既にCDより早いからな
ヒゲ団の新曲とか
でないと音楽自体が衰退していく
これは俺の環境だけで他の人には別の広告流れてるの
>>79
基本的にプレミアム促進
たまに普通の広告とアーティスト自身が自分の曲オススメ
まれに動画広告見ると30分広告無しになる
90年代の日本みたいで面白いと思った
(イントロ長いと気軽に飛ばされて聴いてもらえない)
確かにエド・シーランなんてもろにそう
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1583037349/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @musicpost8
最近のコメント