カセット人気再び ザラつく音、デジタル世代にヒット






1: 2020/04/12(日) 06:06:18.23 _USER

1980年代に全盛期だったカセットテープやラジオカセット再生機(ラジカセ)が静かなブームだという。ネット配信や定額聴き放題で音楽を楽しむスタイルが広がっているのに、なぜカセットに人々はひき付けられるのか。

カセットブームの火付け役とされる東京・中目黒にあるカセットテープ専門店「waltz(ワルツ)」を訪ねた。店内は約6千本の色とりどりの音楽カセットが棚にびっしり並び、壮観な眺め。開店前で客はいなかったが「年配からラジカセを知らないはずの若い世代まで様々な人が来る」と店主の角田太郎さん。

新譜のほか、クイーンなどの年代物も多い。出所は「企業秘密」(角田さん)だが、あるところにはあるらしい。開店は2015年。初年度こそ出店経費がかさみ赤字だったが、その後は黒字が続く。以前はネット通販最大手のアマゾンで働いていた。ネット時代の逆を行ってアナログのカセットに目を付けた。

50代の記者は懐かしさがこみ上げたが、若い人はカセットを新しい音楽メディアとして新鮮に受け止めるという。中高年も「昔はレコードを買ってラジカセでカセットに録音するのが普通で、音楽カセットを買う人はまずいなかった」(角田さん)。どちらの世代にとっても、新しい音楽体験になっているようだ。

趣味が高じて店を開いた人も。フリーデザイナーの平田八荒さんは毎週土曜日、カセット専門店「NEWLD(ニュールド)」の店主に変わる。東京・墨田のアパートの一室で開店したのは16年夏。「もともとカセットが好きで多くの人に手に取って見てもらえる場所を提供したかった」

82年生まれの平田さんにとってカセットは小学生時代のメディア。90年代以降、音楽はCDやネットが主流になったが、20代後半でカセットに回帰した。「デジタル音源はクリアすぎて長時間は聞いていられない。カセットはアナログならではの温かみ、ちょっとザラついた音質がいい」

音楽カセットの市場規模を調べてみた。日本には独立系アーティストなども含めた統計はなかったが、英国では音楽売り上げの1%に満たないとはいえ、19年に8万本売れ、過去15年で最高のセールスを記録。米国も18年は前年より2割以上増えている。日本だけの現象ではないようだ。
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO57577050S0A400C2W11300/

3: 2020/04/12(日) 06:13:19.46
ウォークマンで前後の曲に頭出し出来る機能はすごいと思った

 

196: 2020/04/12(日) 13:22:07.57
>>3
曲間の僅かな無音部分を検知
してるんだっけか。
だからノンストップだったり
演奏のながれで次の曲にかわる
タイプのは上手く頭出しが出来ないんだよな。

 

4: 2020/04/12(日) 06:15:58.11
音楽用テープどこが作ってるの?
富士フィルム?

 

14: 2020/04/12(日) 06:41:19.29

>>4
昔は
TDK とマクセル(パナソニック系))2大メーカーだった。
その後ソニーとアクシアというのがあったが。

TDK が巨人 マクセルが阪神という位置づけだった。

レコードをレンタルレコードでレンタルしてそれをダビングしたもんじゃ。

懐かしいのう。

 

21: 2020/04/12(日) 07:03:27.30
>>14
マクセルは最初の頃は日立マクセルって名乗ってなかったか?

 

41: 2020/04/12(日) 07:24:50.08

>>14
マクセルは当時は日立の直系(現在は日立グループを離脱)
アクシアは富士フイルムの磁気製品ブランドだった。
パナソニックはTDKと友好関係(グループではない)

ほかにも当時はコニカとか、アメリカ3M,ドイツBASFなんかも店頭にあった。
マニアックな店には本家であるオランダ・フィリップス製まで置いてあった。
現在はマクセルがインドネシアで細々と造ってる以外は生産から撤退。
100均で売ってるやつは支那の謎工場で造られたものだけど
ローテク製品だから動作はほぼ問題ない。

 

5: 2020/04/12(日) 06:18:51.76
カセットテープという媒体でも
デジタル録音で復活してもらいたいw
ヒスノイズなし、ワウフラッターなしで

 

26: 2020/04/12(日) 07:07:59.82
>>5
そこでDCCですよ

 

54: 2020/04/12(日) 07:50:55.18
>>26
DCCだけ経験しなかったのは悔やまれるわ

 

281: 2020/04/12(日) 18:43:27.30
>>54
学生時代にDCCユーザーだったS君を思い出す
彼は通学時にDCCでMISIAの曲を中心に聞いていた
満員電車の中での日常的な利用だが、明らかな音質の違いを力説していた

 

7: 2020/04/12(日) 06:22:14.68
アナログレコードとか、時々こうやって話題になるよね。

 

237: 2020/04/12(日) 16:08:08.82
>>7
レコードの流行は理解できる。
CD化されてない絶版音源が多いからね。
しかも団塊世代の遺品整理でそういうのが大量に放出されてるし。

 

8: 2020/04/12(日) 06:25:22.88
何もいい事無いと思うわ
テープ伸びたら終わりやし

 

9: 2020/04/12(日) 06:26:50.71
勿論3ヘッドでドルビーCのデッキ。
使うカセットはソニーメタルマスター、フルセラミックハーフ。

 

199: 2020/04/12(日) 13:24:02.55
>>9
ノーマルがIで
ハイポジがIIで
メタルがIVとかだっけか?
IIIはクロームだ、とか聞いたけど
現物見たこと無かったな、、

 

238: 2020/04/12(日) 16:08:55.47
>>199
IIIはフェリクローム
SONYのDUADしか知らない
no title

 

10: 2020/04/12(日) 06:29:03.18
カセットは確かに扱いやすいんだよな
MDは小さすぎて、出し入れしにくいわ、どこかにいっちゃうわ
CDは指紋がつかないよう、傷をつけないようけっこう気を使う
カセットは曲の途中の聞きたいところまで巻き戻したいときとか
以外とやりやすいんだよな

 

13: 2020/04/12(日) 06:38:45.21
再生機まだ売ってんの

 

55: 2020/04/12(日) 07:51:02.21
>>13
未だシニア層に結構需要があるってので
東芝とSONYがCDラジカセの新モデル
出し続けてる

 

15: 2020/04/12(日) 06:45:35.49
>音楽カセットを買う人はまずいなかった
普通に売っていたがな
レコードとカセット両方売っていた
レコードからカセットに移すって簡単じゃ無いからな、音も悪いし
車にはカセットだからレーコード買わずにカセット買っていた

 

18: 2020/04/12(日) 06:52:57.80
カセット→CD→MDの進化は当時震えた

 

177: 2020/04/12(日) 11:02:30.91
>>18
MDは中途半端だからCD-Rマンセーだった。mp3でたら即乗り換えたがな。
midiはmp3が広まるまでは有りがたかったのに、潰したカスラックは死ね。

 

181: 2020/04/12(日) 11:57:22.87

>>177
MDが1992年だな。フォーマットもソニー独自のだったな。

mp3の携帯プレーヤーは無名メーカーので1997年頃から出てたな。
まだ対応カードが4MBとか8MBと小さく、mp3で10曲入るかくらいだった。
1999年に日本の大手メーカーで富士通がMP3の携帯プレーヤーを出して時で32MB。
no title

この後、ソニーが独自フォーマット企画の携帯プレーヤーを出して、日本メーカーの
MP3プレーヤーは、iPadが出るまで廃れていってたな。

 

22: 2020/04/12(日) 07:03:55.65
テープだから良いんじゃなくて、
レコードからテープに録音すると、
CDやmp3ではカットされている音域も
録音されるので心地よい音になる。

 

28: 2020/04/12(日) 07:09:04.75
>>22
音域はカセットの方が狭いと思う。
高域が録音されないからやさしい音に聞こえるのでは。

 

27: 2020/04/12(日) 07:08:08.65
ザラつく音?
おかしな表現するね

 

230: 2020/04/12(日) 15:45:08.72
>>27
ヒスノイズ

 

29: 2020/04/12(日) 07:09:49.80
ヘッドやローラーのクリーニングが面倒くさいし
回転ムラが気になるし
今更、使う気にならないなぁ。

 

32: 2020/04/12(日) 07:15:06.23
いまでも深夜ラジオの録音はカセットだな
CMと番組の間にある無音区間を検知して
CM飛ばしする機能がラジカセにあるので便利

 

38: 2020/04/12(日) 07:22:29.31
まだ高速のサービスエリアで演歌カセット販売してんの?

 

201: 2020/04/12(日) 13:30:07.88
>>38
さすがにCDに置き換わってる
でも大型電器店に併設されてたりする何だか良く分からない
ジジババの着る様な服屋の中で売っていたりする
見たら70年代後半から80年代の演歌中心だな
値段は1500円くらいが多い

 

48: 2020/04/12(日) 07:41:51.93
録音中におかん乱入

 

59: 2020/04/12(日) 07:58:04.70
no title no title

 

63: 2020/04/12(日) 08:05:16.14
>>59
FMステーションについて来るカセットレーベルだな。
懐かしい。

 

62: 2020/04/12(日) 07:59:53.61
no title


収納ケースに入れてカーステに
no title

 

75: 2020/04/12(日) 08:15:29.04

ノーマル
ハイポジ
メタル

音の違いが全く分からんかった当時

 

引用元:

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1586639178/

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!









関連記事



コメントの規制をさらに強化します(2024.10.02)

1,NGワードに設定されているワードを使用したコメントは自動でゴミ箱に廃棄されます

2,誹謗中傷など不適切なコメントはスパム扱いとなり、自動でゴミ箱に廃棄されます

3,当ブログは音楽総合サイトを目指している為、BABYMETAL以外のバンドやアーティストも多数掲載しています。

掲載するバンドやアーティストは例外なく好意を持って掲載しています。

掲載するバンドやアーティストのファンの人達が見に来ることもあります。

対立煽りやBABYMETALを上げる為に他のバンドやアーティストを貶すコメントは削除しIPアドレスをNG設定し今後一切のコメントを出来なくします

4,コメント欄にて一部の迷惑行為(コメントを削除したにも関わらず、同様のコメントを何度もしてくるなど)により

1.72.*.*
49.98.*.*
1.75.*.*

で始まるIPアドレスの方全員のコメントを規制しました。

ご了承ください

(当ブログに寄せられたコメントはIPアドレスで管理されており過去のコメントも全て保存されています。過去のコメント内容を鑑みて、場合によりこのブログ自体を閲覧出来なくします)

コメントする場合は慎重に願います。