
イジメダメ絶対のオフィシャルミュージックビデオの映像の意味ってどうイジメと関係あるのか
ご存知ですか?
例えば、
あのヒゲのボロ服着た白人が虐められた人を表している設定でしょうか?
洞窟の中はイジメられて荒廃した心を表している?
のでしょうか?
刺さったギターもトゲを示してる?
それを虐めるフード姿はヒップホップ、ラップミュージックの象徴
ラストカットでベビーボーンの中から顔を出し
BMを通じてメタルが再生されることを暗示・・て感じかと
>>755
ありがとう
単なる虐め撲滅ソングではなくて
ベビーメタルがフードのメタルをイジメから救う、
というメッセージがあるんだね
まったく気がつかなかった。
奥が深い映像だね
英語コメントでも気づいている人見かけないよね
だからキツネ飛べ って歌詞になるわけ
キツネとは メイトの事だからね
この歌詞を作った人のこだわりがすごいね
改めて見てきた
ファーストシーンの刺さって燃えてるギターはメタルの墓標
その前で跪き祈ってると、光が差す(BMが救世主か
途中に stand up metal の赤文字あり
メタルレジスタンス・・視覚構成的にはメタル応援歌
余談
最初期の海外の書き込みに
「BMはメタルの墓石の上で踊っている」というのがあったらしい
只すぅちゃんはなんじゃこりゃな冗談みたいな歌詞でも半年や一年かけて真正面から向き合うらしい
イジメダメ絶対、と歌う歌手は
これまで日本にはいなかったので
永久保存曲にしてもいいくらい
麻薬ダメ絶対のパクリオマージュですやん
ゆいもあの合いの手も中森明菜の\ハァドッコイ/みたいな昭和宴会芸のノリをオマージュした完全ネタ曲ですし
崇拝や感動するような全然高尚なもんじゃない、有能な人達が全力でふざけ倒してる
でもそれが魅力すよね
そうそう
有能な人達が全力でふざけ倒してるのが良いよね
楽曲のレベルは高いのに歌詞はふざけてる
でもそのふざけは計算されたふざけで全体のバランスが取れていてとても良い
この曲の作成者がふざけ倒して作ったって言う
そんな風なコメント残してるの?
ふざけて作った曲なら
ここまで受けないだろ。
世界を目指すために
真剣に作ったんだよ
重音部の発表の場だってまだポツリポツリで世界なんて夢のまた夢の頃
ふざけるというよりも自分達が楽しい面白いと思うものを純粋に追及してたら結果が付いて来たって感じでしょ
>>771
①ふざけて作る
②自分達が楽しい面白いと思うものを純粋に追及して作る
①と②では意味が全く全然違うのですが?
②なら真面目に作ったってことです
その差は微妙では無いな。
ふざけて作ったものには魂は宿らない。
IDZがふざけて作ったとは思えない。
たしか同じ作曲家
ふざけて書く方が難しいかと・・
一流の腕を振るいつつもネタ・オマージュ
・コミック要素てんこもり
正統派歌手ともアイドルとも異なる、個人的な位置付けとしてはZAZEN BOYSやグループ魂に近いカテゴリ
引用元:
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/babymetal/1591711192/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @musicpost8
最近のコメント