





しかし、2つの疑問が浮かんでくる。
1.ファンベースからこのような注目を浴びることはよくあることなのでしょうか?他のグループ(BMTHやアデルのようなもっとメインストリームなグループ)のファンは、アイドルのパフォーマンスにこのようなディテールを求めているのだろうか?
2.例えば、ステージ上のイヤホンがデジタル暗号通信に切り替わり、盗聴が不可能になることで、この種の資料が内部の人間によってのみ入手可能になるまでに、私たちはどこまで行くのでしょうか?(そう、私は時々、コンピュータのセキュリティに口出ししているのだ。)

私の兄はNASCARのイベントで使用する携帯型スキャナーを持っています。チームが周波数を公表しているので、スタンドのファンもチームの通信を聞くことができます。同じことがショーのIEMでもできるのだろうかと思いました。バンドや使用する機材にもよるのでしょうが。
でも、もしスキャナーを持っていて会場に入れなかったとしても、音楽を聴くための選択肢のひとつになるかもしれません。外に座って、スキャナーでライブを聴く。パーティでもする?



引用元:https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/setmbm/yui_and_moa_singing_live_in_ear_monitor_of/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @musicpost8