ザ・フーのロジャー・ダルトリー、ミュージシャンはレコード産業ではもう生計を立ててはいけないと語る
2022.4.25 月曜日 NME Japan
https://nme-jp.com/news/115084/
ザ・フーのロジャー・ダルトリーは音楽産業がアーティストから「盗まれてしまった」という自身の見解を語っている。
現在78歳のロジャー・ダルトリーはデジタル時代にやることが少なくなったにもかかわらず、同じパーセンテージを取るレコード会社や、低いロイヤリティを支払うストリーミング・サービスに「金を巻き上げられている」と感じていると語っている。
ロジャー・ダルトリーは『インディペンデント』紙に次のように語っている。「ミュージシャンはレコード産業ではもう生計を立ててはいけないんだ。バカげているよね。ストリーミングとレコード会社に金を巻き上げられているんだ。というのも、70年代、80年代、90年代の昔の契約があって、同じパーセンテージがまだ残っているんだ」
「もちろん、そんなのうまくいくわけがない。ボタンを押せば、デジタルで配信されるわけで、以前は製造も流通も、いろんなことをやらなければならなかった。彼らは騙して、金を受け取って、ミュージシャンは何も得られないんだ」
「音楽産業は盗まれてしまったんだと思う」
「若いミュージシャンが曲を書いて生計を立てられないことを心配しないといけないと思う。ストリーミング企業は最初はほんの少ししか払わないし、そのうちの85%とか90%をレコード会社が受け取るんだ。200ポンドを稼ぐのに10億回再生しないといけないんだ。これが現実なんだよ」
「音楽産業を海外資本が所有する企業に渡してしまったんだ。もうお金は生まれないんだよ。かつては世界をリードして、たくさんの税金を支払っていたのにね。ひどい話だよ」
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
なんでレコード売れなくなったんだろ
ネットのせいか
簡単に複製可能になって
その複製音源がネットで拡散されるようになった
ネットの普及は娯楽は基本的に無料で手に入るものという感覚も刷り込んでしまったからな
今は音楽でも映画でもゲームでも無料で当たり前って人が多すぎる
昔からそんな奴はいたけどネット特にスマホの普及で一気に増えた
who?
10億回再生で200ポンド?
ほんまか?
YouTubeは1割もらえるやろ
それが出来ない契約なんだよ
昔の契約が残ってる
今はライブも少ないだろうし
そうなると逆にそこに金出すのが損をした気になる
それでライブやコンサート代が高くなったんだよな
でも音楽ってある意味無くても良い物でもあるし難しいな
もう駆け出しのミュージシャンじゃサブスクじゃ儲からんし、副業やりながらやるしかない
プロレスラーとか芸人と一緒やな
運とか余程の才能がないと富と名声を得るのは無理だろう
一番大きいのはYOUTUBEな気がする
YOUTUBEで聴けるから良いかって思うと買う気が無くなる
YOUTUBEで再生数が多いとそれなりにお金が貰えるんだよね?
もしそうでないのならYOUTUBEに自分の曲を載せるの禁止するのも有りなんじゃ?
気持ち悪い世の中だわ
自分で作詞作曲した曲でも契約の関係で勝手にライブで演奏できないとかある
その配信もすぐ割られるし
ライブやってTシャツやらグッズ売るしかないだろな
サブスクの登場で配信販売は一気に廃れてる
CDより先に終わるのは確実
それでも日本だけはCDとかでコレクションする文化は残りそう
ナイキとコラボで靴やアパレルを売ってる
https://hypebeast.com/jp/2022/4/nike-billie-eillish-apparel-collection-release-info
ロックバンドだと、オリジナルのビールやウィスキーが
儲かるらしい
音楽そのものの収入よりも有名になってCMとかコラボが大きいんだろうな
つまるところただの音だし、CDなんてものとしての原料原価はタダみたいもんらしいから
じゃあ音源もコピーされてしまう今、どう生業とするのか
色々面白いんじゃないか
好きなアーティストでも毎回毎回1万円近く払うのは躊躇するわ
その値段で内容がイマイチだと怒りが湧いてくるようになったし
そのライブもグッズなんかの雑貨物売って稼いでるだけなのが現実やん
でもグッズで黒字にしてるだけでライブだけだとどこも赤字でしょ
ライブが赤字っていうのがよくわからんのよな
会場費だって何百万もするわけじゃないし、例えば2000人のホールで5000円のチケットなら単純計算で一千万なわけじゃん?
そこから出演者のギャラと人件費、機材レンタル費など引いても利益は残ると思うんだが
まああとはプロモーションに掛かるお金って事か
2000人クラスだと判らないが、最近流行りの
LEDの大型スクリーンやパイロ、花火、レーザー光線が
高かったりする
やりがい搾取みたいもんだろ
だから一時期インディーズ自主レーベルが流行ったんだろうけど
ファンは金払ってるからなんとなく支えてる気になる悪魔のビジネス形態
サブスクは金になら無くて宣伝
利益は出ない
大赤字
ライブ配信とか投げ銭に金もらえばいい
あとオンラインサロンのファンクラブとか
あとグッズ売ったり
引用元:
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650893449
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @musicpost8
最近のコメント