1: 2022/08/24(水) 20:02:36.56
なんでや
4: 2022/08/24(水) 20:03:25.67
年取ってくると新しい音楽探すの億劫だし
価値観も聞く曲も昔のもので固定されるから
以上!
価値観も聞く曲も昔のもので固定されるから
以上!
10: 2022/08/24(水) 20:04:56.66
録音のレベル下がってるからな
ショボい個人のパソコンで録ったギターをエフェクトでむりやり誤魔化したのをさらにマスタリングで音圧爆上げしましたみたいなトラックばっか
ショボい個人のパソコンで録ったギターをエフェクトでむりやり誤魔化したのをさらにマスタリングで音圧爆上げしましたみたいなトラックばっか
66: 2022/08/24(水) 20:12:38.66
>>10
ビースティー・ボーイズがおもちゃのマイクで録音したり
悪い音にわざとする手法多いやん
ビースティー・ボーイズがおもちゃのマイクで録音したり
悪い音にわざとする手法多いやん
13: 2022/08/24(水) 20:05:23.67
ハードロック全盛期に勝てないのよ今のバンドはどれも
16: 2022/08/24(水) 20:06:00.01
HIPHOPや日本語ラップはマジで進化してる
間違いなく全盛期や
間違いなく全盛期や
27: 2022/08/24(水) 20:09:02.70
>>16
本当?20年間ライムスターとキックザカンクルーだけ聴いとけば良いジャンルじゃない?
本当?20年間ライムスターとキックザカンクルーだけ聴いとけば良いジャンルじゃない?
42: 2022/08/24(水) 20:10:48.88
>>27
海外やネット文化の影響や若者に流行ったからマジで多様化してておもろいぞ
まだクレバもアナーキーもいるし試しに聴いてみたらどうや
海外やネット文化の影響や若者に流行ったからマジで多様化してておもろいぞ
まだクレバもアナーキーもいるし試しに聴いてみたらどうや
18: 2022/08/24(水) 20:07:28.94
技術的にはともかく曲としてはどうやろか
21: 2022/08/24(水) 20:08:20.00
>>18
技術上がって誤魔化しやすくなったぶん音のレベルはむしろ落ちてるんや
技術上がって誤魔化しやすくなったぶん音のレベルはむしろ落ちてるんや
22: 2022/08/24(水) 20:08:32.03
メロディーとか枯渇してるんちゃうか?
技術もそもそもあがってるんか?サウンドが詰め込まれればあがってるんか?
技術もそもそもあがってるんか?サウンドが詰め込まれればあがってるんか?
25: 2022/08/24(水) 20:08:55.17
そりゃ同じ音階と同じ楽器でやってりゃそうなるよ
26: 2022/08/24(水) 20:09:01.39
別に昔の曲も聴けるから環境としては上位互換や
36: 2022/08/24(水) 20:10:26.35
エレキギター、シンセサイザーが出て以降止まってるよ
新しい楽器が出てこないとな
DTMじゃダメだ
新しい楽器が出てこないとな
DTMじゃダメだ
43: 2022/08/24(水) 20:10:50.63
音楽は目新しさもなくなってきたからもう衰退期ではある
これから新しい人気の楽器も生まれんやろうし
これから新しい人気の楽器も生まれんやろうし
52: 2022/08/24(水) 20:11:43.20
最近はリメイクとかいうパクリが目立つ
58: 2022/08/24(水) 20:12:16.30
そらギターとベースとドラムとキーボード+αって構成昔から変わってねーもん
60: 2022/08/24(水) 20:12:25.26
音楽の好みは10代で固定されるというデータがある
73: 2022/08/24(水) 20:14:10.06
食文化と音楽って保守的なもんだからなあ
口では新しいもの求めてるとか言ってても本当に好きなのはいつもの味なんだよ
口では新しいもの求めてるとか言ってても本当に好きなのはいつもの味なんだよ
75: 2022/08/24(水) 20:14:32.99
今の奴らってサブスクが当たり前だから
サビから入らないとイントロ10秒もあったらもう聞かないで飛ばすんだろ?
だから出だしのイントロ聞いただけで「ああ~」ってなる名曲が生まれない
87: 2022/08/24(水) 20:16:30.18
>>75
80年代中盤にサビをイントロで提示する手法が一般化したんやけど
今はそれですら耐えられず退屈なのかもしれんね
80年代中盤にサビをイントロで提示する手法が一般化したんやけど
今はそれですら耐えられず退屈なのかもしれんね
83: 2022/08/24(水) 20:15:48.30
今の曲って現在進行形のリアルタイムだけど過去200年の全ての名曲たちと比較されるからそら不利だろ
今の曲も淘汰されて10年後の今比較されたら名曲扱いされてるよ
今の曲も淘汰されて10年後の今比較されたら名曲扱いされてるよ
105: 2022/08/24(水) 20:19:47.99
流行り廃りといったらそれまでの話やけど
とにかく耳触りのいいシンプルなメロディラインに
脳にストレス与えない程度の軽めの歌詞乗っけるみたいな曲ばっかりで面白味はないわな
ながら聞きには最適だと思うけど
とにかく耳触りのいいシンプルなメロディラインに
脳にストレス与えない程度の軽めの歌詞乗っけるみたいな曲ばっかりで面白味はないわな
ながら聞きには最適だと思うけど
112: 2022/08/24(水) 20:20:10.17
昔のはノウハウが未熟だったからこそいろいろ試行錯誤してる感じがしてええわ
今はノウハウが充実してるせいでみんな高級感ある
今はノウハウが充実してるせいでみんな高級感ある
114: 2022/08/24(水) 20:21:08.11
曲が増えすぎて流行り廃りも早いし一曲を楽しむ時間は確実に減ってて
多様性の時代でみんなが知ってる曲というのも少なくなってるから
印象に残りにくいのは多少はあるのかもしれん?
多様性の時代でみんなが知ってる曲というのも少なくなってるから
印象に残りにくいのは多少はあるのかもしれん?
143: 2022/08/24(水) 20:25:32.80
スポーツならともかく芸術系のレベルってなんやねん
161: 2022/08/24(水) 20:28:27.23
>>143
演奏技術や独創性その時代において革新的であるかとか指標はある程度あるとは思うわ
演奏技術や独創性その時代において革新的であるかとか指標はある程度あるとは思うわ
144: 2022/08/24(水) 20:25:54.91
レベルって単に音作りとかやろ?
そりゃ機材の性能とかが上がったらそりゃ上がるやろ
問題はそれ以外、作曲とか作詞とか編曲とかやろ
そりゃ機材の性能とかが上がったらそりゃ上がるやろ
問題はそれ以外、作曲とか作詞とか編曲とかやろ
215: 2022/08/24(水) 20:37:21.28
最近って「あーこの頃この曲流行ってたね!」って思えるような曲少ないよな
マリーゴールド、レモン、夜に駆けるくらいが最後やろ
マリーゴールド、レモン、夜に駆けるくらいが最後やろ
250: 2022/08/24(水) 20:41:45.53
>>215
うっせえわ白日pretenderあたりはその中に入れてもよくないか?
うっせえわ白日pretenderあたりはその中に入れてもよくないか?
274: 2022/08/24(水) 20:44:21.39
>>250
そのへんはありやね
そういう曲がほんま年に数曲以下になってる感じするしここ1年半くらいはほんま何もない
そのへんはありやね
そういう曲がほんま年に数曲以下になってる感じするしここ1年半くらいはほんま何もない
281: 2022/08/24(水) 20:44:55.96
どーせ10年もしたら今が良かったとか言われんだから思い出補正でしかないわ
ここでどの時代が音楽の全盛期なん?って聞いてもみんな一致しないやろ
ここでどの時代が音楽の全盛期なん?って聞いてもみんな一致しないやろ
320: 2022/08/24(水) 20:49:01.44
>>281
まあ遡って聞いたら6070年代がすごいってわかるけど遡らなかったら00が至高とか90が至高とかそういう答えになっちゃうしな
否定はしないけど
まあ遡って聞いたら6070年代がすごいってわかるけど遡らなかったら00が至高とか90が至高とかそういう答えになっちゃうしな
否定はしないけど
328: 2022/08/24(水) 20:49:39.34
音楽のいいところは技巧が上がれば上がるほどいい曲になる訳じゃないところやろ
だからこそ無名が名曲を作り出せる
だからこそ無名が名曲を作り出せる
343: 2022/08/24(水) 20:51:02.29
年取るとなんで音楽への興味が失せるんだろ?
若い頃はレッチリとかレニー・クラヴィッツとかオアシスとか聴いてたのに、今はわざわざ時間かけて音楽聴きたいとか思わん
若い頃はレッチリとかレニー・クラヴィッツとかオアシスとか聴いてたのに、今はわざわざ時間かけて音楽聴きたいとか思わん
363: 2022/08/24(水) 20:53:00.73
>>343
聴き専なら普通ちゃうか
楽器やってると最近のにも興味持てる率高いと思うわ
聴き専なら普通ちゃうか
楽器やってると最近のにも興味持てる率高いと思うわ
352: 2022/08/24(水) 20:51:51.75
ポップカルチャーは現代のほうが優れてるに決まってるのが持論やけど音楽に関してはピンとこない
374: 2022/08/24(水) 20:54:00.14
ビートルズは半世紀前のバンドの癖に目ざとい進行のパターンはだいたいやり尽くしてるしキャリアを重ねるにつれて売れ線ポップスから実験的な曲に挑戦するように変化したのほんま偉大やと思う
377: 2022/08/24(水) 20:54:26.26
曲で言うと
実はクラシックで出尽くしてるなんて話も聞く
歌詞ももう出尽くしてるんじゃね?
実はクラシックで出尽くしてるなんて話も聞く
歌詞ももう出尽くしてるんじゃね?
474: 2022/08/24(水) 21:02:04.42
メタルは20年前から何も変わってないし20年後も変わってないわ
客もアーティストも新規が絶望的におらん
客もアーティストも新規が絶望的におらん
482: 2022/08/24(水) 21:02:45.83
>>474
アンチ乙40年近く変わってないから
アンチ乙40年近く変わってないから
485: 2022/08/24(水) 21:02:55.91
495: 2022/08/24(水) 21:03:29.33
>>485
実家のような安心感
実家のような安心感
743: 2022/08/24(水) 21:31:38.24
そもそも音楽(特に歌謡曲)のレベルなんて売上とか主観でしか語れなくない?
例えば投手の球速みたいに数字で表されるものなら今と昔で比較できるけどさ
例えば投手の球速みたいに数字で表されるものなら今と昔で比較できるけどさ
764: 2022/08/24(水) 21:34:48.43
昔は良かった今はダメだを100年近く繰り返してきた界隈だろこれ
790: 2022/08/24(水) 21:39:02.21
その時代の人間なら誰もが口ずさめる曲みたいなの今はない
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1661338956
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @musicpost8
最近のコメント