ねえ、90年代のBUCK-TICK がこれほどまでに素晴らしいものだったなんて、
どうして誰も教えてくれなかったの?

おっいいね

これは80年代ですが(笑)
そうですねー。『狂った太陽』(1991年)、『darker than darkness』(1993年)は名作です。
そうですねー。『狂った太陽』(1991年)、『darker than darkness』(1993年)は名作です。

櫻井敦司は、私が最も好きな日本人ボーカリストの一人です。「Dress」は今でも私の持っているプレイリストのほとんどに入れられるよ。
あなたは彼らの後期の作品を好きではないと言ったけど、『Mona Lisa Overdrive』(2003年)は本当にソリッドなアルバムだと思うんだ。

Mona Lisa Overdriveを聞いてみるよ! 敦司は上質なシルキーボイスで、Gacktと肩を並べますね。

ああ、80年代後半のBuck-Tick、髪がまっすぐ上に伸びていた時代だ。最近彼らの90年代の作品を調べ始めたんですが、darker than darknessは今までの中で一番好きなアルバムの一つです。最近の曲ではRomanceなんかも良いですね。

Hurry Up Modeから惡の華までのアルバムはどれも素晴らしいです。

マジか!?今週はTABOOから始まり、惡の華へ。どんどん美味しくなっていく。

いいよね
彼らは僕のお気に入りの一つです。また、彼らはどの年代も良い音楽を持っていることがわかります。僕が彼らを聴き始めた頃は、90年代以降の曲は好きになれないと思っていたんだけど、今では彼らの曲の中で一番好きなのは2016年に作られたものなんだ。
彼らは僕のお気に入りの一つです。また、彼らはどの年代も良い音楽を持っていることがわかります。僕が彼らを聴き始めた頃は、90年代以降の曲は好きになれないと思っていたんだけど、今では彼らの曲の中で一番好きなのは2016年に作られたものなんだ。

私は彼らの00年代と10年代の曲しか聴かなかったので、何度か彼らを否定したことがあります。私の好みからすると、彼らはあまりにも定型的なポップ・ロックだったのです。最近の作品ではどのトラックが良かったですか?

アルバム「アトム未来派No.9」に収録されている「愛の葬列」は私の中では間違いなく彼らのベストソングの一つです。
また、2006年頃~の「蜉蝣」も好きですね。でも、Spotifyで聴くべきですね。YouTubeではミキシングがひどいですから(笑)。最近の作品はあまり好きではないんだけど、アルバムをじっくり聴けばいいものが見つかると思うよ。

「愛の葬列」は美しいです。櫻井の「つれづれなるままに」という言葉が好きです。最後のアルバムでは、Sophia dreamがお気に入りです。

こんなにも素晴らしいヴィジュアル系バンドがあったんだ。もっと昔の曲もチェックしないとね。

知らなかったPVがたくさんあって、最近ササヤキのやつを見て、つい見入ってしまいました(笑)。彼らのディスコグラフィーの中には、まだ聴いたことのない宝物が必ずあると思うと、とても楽しいです。
引用元:https://www.reddit.com/r/japanesemusic/comments/nn7gey/dude_why_didnt_anyone_tell_me_90s_bucktick_were/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @musicpost8