The Mad Capsule Markets — PULSE [Japanese Digital Hardcore/Punk] (1999)


「トニー・ホーク プロスケーター3」のノスタルジックな雰囲気が伝わってきますね

うわー、これって聞き覚えがあるんだけど、なぜだかよく思い出せないんだよね。今、すべてが蘇った。

昔、Kerrang tvでこのビデオをよく見ていました。大好きなんです。

面白いことに、マッド・カプセル・マーケットでは、とんでもなく才能あるベーシスト
上田剛士では、BABYMETALの大ヒット曲 “Gimme Chocolate” を含む数々の曲の作曲とプロデュースを担当していた。
上田剛士では、BABYMETALの大ヒット曲 “Gimme Chocolate” を含む数々の曲の作曲とプロデュースを担当していた。

2004年12月6日、ロンドンのイズリントンにあるアカデミーで彼らのライブを見た

マジか!?見たかったなぁ。

素晴らしいライブバンドで、私が覚えている中で最高のライブの一つです。

おいおい、俺もそこにいたぞ!?

そんなに大きな会場でもないのに凄いね

私はドニントンで行われたOzzfest 02で彼らを見ましたが、ToolやSlayerと並んで私のお気に入りの一つです。

私も行きました。Tシャツは10年着た結果、死んでしまいましたが

AA=をチェックしてみてください。
Mad Capsule Marketsの元メンバーが結成した。最近のアルバムは最高です。
Mad Capsule Marketsの元メンバーが結成した。最近のアルバムは最高です。

かなりカッコイイです!ありがとう

これは20何年か前、私が子供の頃、父がよくかけていた。私の脳裏にずっと焼き付いている曲の一つです

素晴らしい曲と素晴らしいバンドで、彼らのChaos Stepも本当に好きでした。

今までライブで見た中で最高のバンドの1つ。純粋に楽しかった。

あぁ、懐かしい。日本のレコード店の中古CDコーナーで見つけて、彼らのアルバム「010」のジャケットにすっかり魅了され、その後何年も彼らにはまり、アメリカではずっとtorrent 経由でしか見つけることができなかったんだ!(笑)

おいおい、これはとんでもなくスローバックな曲だぞ。この曲が存在することさえ忘れていたが、名曲だわ。アルバム全体もかなりソリッドだったね。

アルバムの出来がとても良く、CDにデータとして映像が収録されています。

トニー・ホークの曲の中で一番好きな曲の一つです。シェアしてくれてありがとう。

私は自分のYTチャンネルで古い、時にはレアなミュージックビデオを修復したりリマスターしたりしていますが、これはたまたまその中の一つでした。

私がいつも聴いていた地元のラジオ局で毎週放送されていたニューミュージック番組で、この曲が流れていましたよ。

発売当時は衝撃的な音だった。今でも十分通用する。
引用元:https://www.reddit.com/r/listentothis/comments/ut1oky/the_mad_capsule_markets_pulse_japanese_digital/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @musicpost8
オルタナティブロック、デジタルハードコア、ハードコアパンク