涙が出て来ます。
もはや、ロックは名もない若者のための音楽では無くなりました。
レコード。パッケージと呼ばれるCDがまったく売れなくなって、逆に音楽は無料で垂れ流しになって、ほとんど制作者側の収入にはならないため、ライブとグッズでの収入頼みです。 https://t.co/tnAmpFXQEm— 湯川れい子 (@yukawareiko) November 12, 2022
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/11/15/kiji/20221115s00041000219000c.html
2022年11月15日 10:06
作詞家で音楽評論家の湯川れい子氏(86)が、15日までに自身のツイッターを更新。ストリーミングサービスなどの配信が主となった現在の音楽業界への思いを明かした。
湯川氏は米ロックバンド「レッド・ホット・チリペッパーズ」の日本公演に喜びつつ「悩ましいことに、来年の2月19日、東京ドーム、21日、大阪で、レッド・ホット・チリペッパーズが16年ぶりに来日するそうです。レッチリが来る!!となったら、ソワソワしてしまう人は多い事でしょう。代金は5万円、2万5千円、2万円、1万8500円。ブルーノのチケット代と重なると、辛いですよねぇ~」とチケット代の高騰に言及。「涙が出て来ます。もはや、ロックは名もない若者のための音楽では無くなりました」とし「レコード。パッケージと呼ばれるCDがまったく売れなくなって、逆に音楽は無料で垂れ流しになって、ほとんど制作者側の収入にはならないため、ライブとグッズでの収入頼みです」と現状を嘆いた。
続けて「62年も業界にいますし、いかにチケット代を抑えて、若い人に聞いて貰おうか苦労した先人達を知っています」とし「大体それ以前に、ロックン・ロールが生まれて来た時の政治的な抑圧や、世界の動きを見て来たので、これは業界だけの動きではありませんね。人間力の低下で、環境破壊と同じだと考えています」と指摘した。
この投稿には「サブスクのせいか、、、利用者としての複雑心」「ロックが、段々庶民の手の届かないものになってるようで。。。残念です」「私の推しのライブチケットも10000円近い金額になりました。今や人気アーティストなんて10000円超えなんて当たり前の時代です」「サブスクで気軽に聞ける分、生音をリアルで聞ける価値がより上がったと言えばそれまでだけど少し悲しい」「音楽や映像コンテンツの著作物を配信する今の形は、時流とはいえ実は歪んでいるのかも知れない」「いつからライブは贅沢品になってしまったのか」とさまざまなコメントが寄せられた。
日本国内だけでは無理
昔の方が音楽垂れ流しだったが
店でも商店でも流行曲が流れ
季節ごとに定番曲が流れていたが
今は利権侵害とかで一切流れてないから、笑うくらい音楽が売れなくってるね
曲を売って儲ける構造から
コンサートやらグッズで儲けるモデルに変わったんだよ
過当競争の結果なんだと思うけどね
それで充分だろう
足りないって話だろ
それで我慢しろって話だろ
それじゃ食えないからミュージシャン居なくなるって話だろ
サブスクより稼げるなら
つくか知らんけど
ちゃんと音楽の作り手には昔より多くの金が流れてる
世界で400人くらいしかいないけど
しれないね。人件費だって年々上がってるんだし。
そもそもまとまった収入に直結するCDが売れなくなったから
代替でライブを中心に収入を確保しなくちゃならなくなったからこそライブの値段が高騰したんだろうに
サブスクはその流れの後でてきたもので、CD並みの収入確保というより
アーティスト認知の導入、拡大としての位置づけだと思ってたんだが
それほど街中でも音楽が垂れ流しじゃなくなった世の中だしなあ
CDバブル時のCD録音によるJASRACの分配額が350~400億くらい、
今はネットだけでほぼ同レベルになってるし、
放送の分配額が3倍近く、演奏権なんかも増えてるので、
音楽の作り手権利者に分配されてる金はむしろ相当に増えてる。
しかもこれはJASRACの分だけで、今はネクストーンなど他の団体もあるし、
インディーズ的な音楽市場も拡大してるから、実際はそんなもんじゃないくらいの増え方してるだろう。
アニメだゲームだと他のエンタメとの競争で生き残りをかけてやってるのを
ケチつけて結果的に自分の首を絞め付けてる事に気付かないと
アニメやゲームなんて、むしろ音楽ビジネスのいい市場の1つだよ。
アニメなんて国内最大手が音楽会社の子会社で、
自社楽曲で稼ぎまくってるし、
真似してるのか他の音楽大手も最近アニメ制作やりまくり。
アイドルネタのソシャゲなんか、あれもいい稼ぎになってるだろうし。
JASRAC管理楽曲だらけだから、きっちりJASRACが徴収分配してる。
>>48
それどころかシングルは2曲1,000円だぜ
異常だよ
CD売れなくなって儲からなくなり新人が出てこない
とか言う阿呆がいるけど
ここ10年でどれだけ新しい才能が出てきたよ
昔ながらの業界人が終るだけ
そんなの知ったこっちゃないわな
円安の影響は大きいね
それ以前に日本の再生単価が先進国のそれよりも低いんだよな
だから外国で再生されるような曲だと
もっと儲かるだろうね
あと、最初にも言ったように海外の会社だから消費税を払ってくれないんだよね
これだけで10%売上が下がるよね
言わんとしてることはわかるんだけどな
音楽でメシを食える時代は終わったと諦めるしかない
奇しくもネットがはびこる直前あたりで邦楽は一巡してしまった
これ以上アイデアがないっていうくらいに全て掘り起こされた
ずっとCDの時代が続いてたとしてもそれほど結果は変わらなかっただろう
>>114
そうだろうな
サブスクが始まる前に音楽は飽和したというか
ネットに興味が移ってしまった感じか
娯楽の多様化の前に「既存の音楽産業」は衰退期を
迎えたということかと思う
これまではタイアップや会社のゴリ押しが必要だったけど、非力な個人でも同じ土俵に乗れるシステム。
儲けはそれぞれでCDやDL、ライブ活動、グッズ販売などでどうぞ。
窓口を設けないでもよしとするならサブスク不参加もあり。それは自由だ。
御老体に鞭打ってワールドツアーに出るようになった
引用元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668656029/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @musicpost8
最近のコメント