
ビデオリサーチでは 、日本のコンテンツ産業の発展に寄与することを目的に、有料動画配信プラットフォームを視聴可能な一定の世帯収入のある15歳~59歳の男女を対象に、アジア・アメリカの12の国と地域における日本のタレント・アーティストの人気に関する探索的調査を実施しました。
[要約]
ビデオリサーチは調査結果を発表し、「今後も本調査のさらなる研究を進め、人材価値指数の拡充に向けたサービス化を検討していく」としている。日本のタレント「人気」TOP5
東アジア:中国、台湾、香港では木村拓哉がトップ。韓国では大谷翔平が君臨。
東南アジア:マレーシアとシンガポールでは木村拓哉がトップ。インドネシアでは新木優子、フィリピンでは真田広之、タイでは深田恭子、ベトナムでは赤西仁が君臨。
南アジア:赤西仁がインドに君臨。
アメリカ:真田広之がトップ。日本のアーティスト「人気」TOP5
東アジア: 宇多田ヒカルが台湾と香港に君臨。中国では中島みゆき、韓国では米津玄師が君臨する。
東南アジア:AKB48はインドネシアとタイでトップ。LiSAはフィリピンとベトナムでトップ。宇多田ヒカルはマレーシアで、YOASOBIはシンガポールで君臨。
南アジア:LiSAがインドで君臨、
アメリカ:(1)BABYMETAL(2)LiSA(3)宇多田ヒカル(4)YUKI(5)ジュジュ。記事では、LiSA の人気は「鬼滅の刃」の主題歌を歌ったことによるものだとしている。
方法論:
– 調査期間:2024年7月17日から7月25日。
– 調査地域: 中国 (北京/上海)、ベトナム (ハノイ/ホーチミン市)、インド (デリー/ムンバイ)、米国 (ニューヨーク/ロサンゼルス) を除くほぼ全国。
・調査対象:一定の世帯収入があり、有料ストリーミングサービスプラットフォームを視聴可能な15~59歳の男女。
– サンプル数:12,000サンプル(各国1,000サンプル)※15~19歳、20~29歳、30~39歳、40~49歳、50~59歳の男女各100名。
– 調査方法:Web調査
– 最終選考に残った有名人の総数: 194 名の著名人、162 名のアーティスト。
– 質問内容:有名人の認知度や好感度、利用している動画配信サービス、日本の映画、ドラマ、バラエティ番組の視聴経験や視聴方法。





もう1人注目すべき抜けている選手は羽生結弦だが、それは私がバブルの中にいるだけなのかもしれない。
BABYMETALが米国で1位になったことはそれほど驚くべきことではないが、南東部では何かが起こるだろうと予想していた。

ADO はどこにいる? 彼女はアリーナで公演しているが、上記のアーティストは誰もそうしていないと思う。
ああ…. なるほど、ウェブアンケートですね。つまり、正確ではないということですね。誰のファン層が最もクリックする可能性が高いかをテストするわけですね。


いいえ、ファンが代わりにやってくれます。誰かがそれを発見して、共有して…それで終わりです。



とにかく、確かなことは、平均的な日本人が「BABYMETAL」が米国のカテゴリーでトップになっているのを見て「?!?!」と思うだろうということです。ここ日本のほとんどの人は知りません。だからこそ、この調査によると世界最大の音楽市場でBMがトップになっているにもかかわらず、この調査のプレスリリースでは12番目の段落か何かでBABYMETALについて簡単に触れているだけです。
BM は、日本の文化輸出に関する日本の支配的な物語にそぐわないため、ほとんどの場合、ある種の異端者、アウトサイダー、分析が難しいものとして扱われます。そのため、このようなリストの一番上にあっても、ほとんど無視される傾向があります (笑)。代わりに YOASOBI や藤井風だったら、メディアは黙っていなかっただろうと断言できます。
引用元:https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/1gx4dr2/international_popularity_of_japanese_celebs/?sort=old
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @musicpost8