【海外】なぜパワーメタルは日本で人気があるのか?






ある国のメタルバンドのうち何バンドがパワーメタルであるかを表にまとめている最中ですが、日本は突然、バンドのほぼ4分の1(混血も数えます)がパワーメタルであることがわかりました。
これはなぜだと思いますか?
日本のパワーメタルについての意見は?

名無し
かっこいいし、ロックの一種なのでジャズの影響を多く受けている。オクタヴィアグレースはパワープログレのカテゴリーで、ラブバイツはパワー重視だ。ヴィジュアル系はドラマチックなのでいい。

名無し
パワーメタルの演劇的な性質が彼らには魅力的だと私は推測します。日本のパワーメタルは特にドラマチックですが、他のどのサブジャンルよりもパワーメタルは演劇的で壮大であり、それが彼らの文化に共鳴しているようです。

私の意見としては、全体的にはユーロスタイルのパワーが好きですが、日本には本当に素晴らしいバンドがいくつかあります。Lovebites、Versailles、Galneryus、Liv Moon が私のお気に入りですが、日本からは質の高いパワー、プログレ、シンフォニック バンドが数多く生まれています。


名無し
そういうものが好きなら、摩天楼オペラをチェックしてみてください。NoGoDも好きかもしれません。

名無し
日本や東アジアの音楽は、一般的に、かなりハッピーで高揚感のあるサウンドである傾向があります。西洋のポップミュージックを J-Pop や K-Pop と比べてみてください。この高揚感のあるスタイルは、パワーメタルのジャンルにもぴったりです。日本では、アニメ、映画、本など、ファンタジーをテーマにしたものも好まれます。最後に、日本は人口が非常に多いです。日本の人口のほんの一部でも、フィンランドなどの国よりも多くの PM ファンを抱えることができます。ドイツでは、このジャンルが国民の間で特によく知られているわけではないにもかかわらず、パワーメタルバンドが非常に多く存在するのと同じような状況です。

名無し
パワーメタルは気分を高揚させます。誠実で気分を高揚させ、ハッピーな音楽はあまり人気がありません。グランジがヨーロッパのロック音楽の終焉を告げた後、アメリカでは、ラプソディ、ハロウィン、ストラトヴァリウス、ソナタ・アークティカなどのバンドによってパワーメタルが栄えました。アメリカでは、ハッピーで気分を高揚させるというより、泣き言や不満の多いニューメタルが流行しました。


名無し
Helloween、Gammar Ray、Powerwolf、Edguy、Avantasia、Primal Fear、Running Wild、Grave Digger などなど… そうですね、Blind Guardian も PM の日本での人気に大きく貢献していると思います。彼らは、ヨーロッパのほとんどの人が知る前から日本で有名でした。おそらく、日本の PM バンドの多くに影響を与えたのでしょう。

名無し
X JAPAN

名無し
多かれ少なかれ。X JAPANはそこで最も影響力のあるロックバンドの一つです。彼らの外見とサウンドは、日本のロックシーンの大きな部分を占めるようになったビジュアル系にインスピレーションを与えました。
X Japan はパワーメタルより前から存在し、彼らのサウンドは 80 年代や 90 年代のパワーメタルバンドに影響を与えたのと同じバンドの影響を受けています。

名無し
それが私の考えです。彼らは当時非常に人気があったので、X JAPAN が本当にこのジャンルを前面に押し出したので、今でも大メロディック シアトリカル メタルの伝統が残っているのは不思議ではありません。また、彼らは素晴らしいですし、私の意見ではパワー バラードの真の王者です。

名無し
日本人は、このジャンルとそのニュアンスや傾向のすべてを愛しているようです。日本でのバンドの演奏を観てみてください。特に、マキシマム オーバーロード ツアー中の Dragonforce の演奏を観てください。エネルギーは常に信じられないほど高いです。

また、多くのアニメのオープニングにパワーメタルの要素が多く含まれていることからも、このジャンルが日本でどれほど人気が​​あるのか​​がわかります。


名無し

パワーメタル + 日本 = Galneryus

もう十分だ!へっ



名無し

今でも Galneryus は大好きだし、Unlucky Morpheus もよく聴いています。メロディック スピード メタルが一番好きで、今のこの 2 つのバンドほどこのジャンルをうまくやっているバンドは他にあまりないと思います。好きなものを好きになればいいんです。

名無し
ほとんどの JRPG のサウンドトラックにパワーメタルやシンフォニックメタルが使われているので、気に入っています。ボス戦でも通常の戦闘でも。すべてが「大きく」感じられます。

名無し
X JAPANとアニメのせいだろう

名無し
日本には常にかなり大きなハードロック/メタルシーンがありました。 フラワー・トラベリン・バンドは1970年にブラック・サバスをカバーしていました 。私はずっと、このシーンは時代を超えて一貫しているものだと思っていました。
なぜパワーメタルかというと、パワーメタルは一般的に人気のあるサブジャンルだからです。ただし、他の国よりも日本では人気があります。ビジュアル界が現代の日本のシーンに与えた影響について推測することはできますが、私は個人的にそれについて十分に知りません。
正直に言うと、トラッドメタルやパワーメタルに比べて、ブラックメタルやデスメタルはそこでは珍しく不人気であるように見えます。その理由を説明しようとしても推測になってしまいますが、それは向こうの社会的な態度と関係があるのか​​もしれません。

名無し
日本が常に愛してきたものが 2 つあります。ディープ パープルとジャズです。

ディープ・パープルから発展していくと、最終的にはパワーメタルに行き着きますが、ハーモニーやメロディーの面で言えば、彼らが多用する伝統的なポップス形式はすべてパワーメタルに完璧に翻訳できます。前述のように、X Japan も数多くのバンドに大きな影響を与えており、彼らのヘビーメタル + オーケストラストリングスのサウンドは、簡単にフルパワーメタルモードに引き立ててくれます。ロックやメタルの力で歌うポップボーカリストは、彼らが持っていた素晴らしいストレートなヘビーメタルの量に加えて、フルPMバンドとしてだけでなく、いくつかの曲で、あちこちにパワーメタルの風味が現れるのを避けることはできません。


名無し
日本にはハードロックやポップのバンドが数多く登場しますが、そのほとんどはすぐに消えてしまい、本当に長く続くバンドは比較的少数だということは注目に値します。これはおそらく日本の音楽業界の状況によるものでしょう。スタジオはあらゆるものを試して、何がくっつくかを見るのが好きなようで、すぐに消えてしまう新人バンドがたくさん登場します。

名無し
スタジオが実験を好むのは当然ですが、なぜパワーメタルにこだわるのでしょうか? もちろん、素晴らしいとか最高とか、その他さまざまな動詞があるという以外に。

名無し
(A) メロディックとはポップな感性を意味します。 (B) 他所で述べられているように、X Japan。日本のロック音楽に彼らが与えた影響は軽視できません。彼らはクラシックなヘビーメタル、ヘアメタル、スラッシュ、パワーバラードのサウンドを持っていましたが、プロトパワーメタルの要素も持ち、基本的にビジュアル系スタイル全体を作り上げ、それがパワーメタルの伝統へと大きく進化しました。したがって、より主流のメタルのアメリカの伝統にはヒップホップの影響とカントリーやサザンロックの影響が少しあります。そしてデスメタルの影響もあり、かなり「アメリカ的」なサウンドになっています。
日本のメタルはスピード、メロディ、ハーモニー、演劇性を持つように発展した……そして、それはX JAPANの影響を直接受けていると私は主張したい。パワーメタルは東アジアのあちこちで登場し、X JAPANはこの地域全体で人気があった。
日本は演劇的な要素を好み、x Japan はそれを活かして日本のロックファンの感性を形作りました。

しかし、これらでは人間椅子の説明にはなりません。実際、人間椅子の説明にはならないと思います……。でも彼らは最高です。特に、ブラック・サバスのようなバンドに明らかに影響を受けたドゥーム風メタルを演奏する中年の男たちが、日本の伝統的な衣装(ボーカルは着物、ベーシストは仏教の僧侶の衣装、ドラマーは典型的な日本のギャング)を着ている今、あなたは困惑して笑っているでしょうが、気がつくと完全にノリノリになっています。それは、友達を訪ねて、その友達の父親がガレージで友達とジャムセッションをしているのを見て、彼らが実はめちゃくちゃロックしていることに突然気づくのと同じ経験です……。

とにかく、とりとめのない話はこれで終わりです。基本的には日本と、洗練されたメロディーと演劇的なバンドに対する日本の一般的な好みです 。
また、パワーメタルはアニメのオープニングやエンディングにもぴったりです。

引用元:https://www.reddit.com/r/PowerMetal/comments/hzv497/why_is_power_metal_so_popular_in_japan/?sort=old

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!









関連記事



コメントの規制をさらに強化します(2024.10.02)

1,NGワードに設定されているワードを使用したコメントは自動でゴミ箱に廃棄されます

2,誹謗中傷など不適切なコメントはスパム扱いとなり、自動でゴミ箱に廃棄されます

3,当ブログは音楽総合サイトを目指している為、BABYMETAL以外のバンドやアーティストも多数掲載しています。

掲載するバンドやアーティストは例外なく好意を持って掲載しています。

掲載するバンドやアーティストのファンの人達が見に来ることもあります。

対立煽りやBABYMETALを上げる為に他のバンドやアーティストを貶すコメントは削除しIPアドレスをNG設定し今後一切のコメントを出来なくします

4,コメント欄にて一部の迷惑行為(コメントを削除したにも関わらず、同様のコメントを何度もしてくるなど)により

1.72.*.*
49.98.*.*
1.75.*.*

で始まるIPアドレスの方全員のコメントを規制しました。

ご了承ください

(当ブログに寄せられたコメントはIPアドレスで管理されており過去のコメントも全て保存されています。過去のコメント内容を鑑みて、場合によりこのブログ自体を閲覧出来なくします)

コメントする場合は慎重に願います。