【海外】BABYMETALのタブーは破られた!?







名無し
素晴らしいエピソードがまた一つ。ダイスケさんは優しくて話し上手で、素敵でクールな人だし、頭脳も素晴らしいので、ヒゲダンの音楽が面白いのも不思議ではありません。彼は素晴らしいゲストでした。率直に言って、AG の番組よりもこちらの方が面白かったです。
そして彼らは神バンドについて語りました。タブーは(ある意味)破られました。アンソニーのドラムは、Su-metal によると、とてもうるさいそうです。誰が想像したでしょう?!この質問をしてくれたダイメタルに改めて感謝します。

名無し
彼らは本当に名前を付けているのでしょうか?

名無し
神バンド?いいえ、でも、Su-metal による東西の神の説明や区別は、意外ではないにしても興味深いものであることは確かです。もちろん、バンドのメンバーを紹介したりはしませんが、公の場で実際にそのようにバンドについて半ば議論するのは、彼女らにとって新しいことです。
このラジオ番組はBMの歴史における一大イベントであり、ある意味Sonisphereレベルに近い。これは半分冗談だ。この番組には、彼らがこれまでやったことのない、あるいは少なくともめったにやったことのない小さな出来事が随所に盛り込まれている。特にMoaは、このような機会を何年も待ち望んでいたのがわかる。

名無し
彼らは以前、2つの神バンドの違いについて確かに話していた。Suはライブでいつも彼らを認めている。(彼らに頷いている)。そして流出した写真は彼らが良い関係にあることを示している。

名無し
そうでしたか?彼らはバンドについてほとんど話していませんし、Su が印刷物でさえ 東の神をそのように表現したのを私は覚えていません(= 曲のスタジオ バージョンに忠実です)。でも、私がそれを見逃しただけかもしれません。
そして、はい、彼らは東西を問わず、常に神バンドと良好な関係を築いてきました。

名無し
Su または Moa (あるいはその両方) は、西の神の音が東の神よりも激しく、または大きく聞こえると確かに話していました。

名無し
Su がドラムの GOAT Anthony Barone を称賛しているのが気に入りました。柔軟性のためにバンドのメンバーに執着してほしくないのはわかりますが、彼らはその素晴らしさゆえに尊敬に値します。

名無し
2020年のPMC vol.18から、Su&Moaによる東洋と西洋の神の違いに関するコメントを見つけることができます。

今後、これまでBABYMETALの演奏を支えてきた神バンド(現・東の神)に加えて、海外でのステージを共にする「西の神」がライブに参加する機会が増えてきました。
昨年から、神バンド(現在は東の神)に西の神たちが加わり、海外公演でBABYMETALのサポートを務め、出演も増えてきました。彼らと東の神たちの間には違いを感じますか?

SU-METAL:西のほうが音楽的にすごくメタルなのかなって思って、音の迫力なのかスピードなのか細かいことは分からないけど。東の神と音の違いに戸惑うこともあるんだけど、ツアーを回っていく中で観客さんのノリとかを共有していくうちにもう一つのBABYMETALのライブの形ができあがっていて、それを今年1月の幕張2日間で覚悟を感じたときにめちゃめちゃ面白くて、1日目が東の神、2日目が西の神で、日によってセットリストが全然違うことも勇気と思うんだけど、1日目はどっちかというと明るい感じの曲をたくさんやっていて、BABYMETALのライトサイドなのかなと思ってたんだけど、2日目の「BxMxC」を聞いたときは本当にびっくりしました。 BABYMETALくらいだと思うし、同じ音楽なのにバンドによって違うのは面白いなと思いましたね。

SU-METAL:音楽的には、西の神の方がメタルっぽい音をしていると感じます。ヘヴィさなのかスピード感なのかはわかりません。東の神と西の神の音の違いに戸惑うこともありましたが、ツアーを回ってお客さんの反応を吸収していくうちに、BABYMETALのライブの新しい形が生まれました。1月のLegend Metal Galaxyでは、1日目が東の神、2日目が西の神だったのが面白かったです。また、各日のセットリストがまったく違うことも重要だったと思います。1日目は明るい曲が多くて、BABYMETALのライトサイドのような感じでした。だから、2日目の「BxMxC」は驚きました!本当にすごい!音がザクザクしていてメタルで、ステージに立っているのに、別のアーティストのパフォーマンスのように感じるほどでした。これは私たちだけが実現できることだと思いますし、同じ音楽を異なるバンドがどのように違った形で捉えるかを見るのは興味深いです。

MOAMETAL:西の神は最初、イヤモニのなかがカオスでしたね。同じ曲なのに弾き方が違うことにもびっくりしました、「この人はこの曲のこういう印象があると感じているんだな」っていうことに気づけました。今までは東の神なりのアレンジで培ってきたたものがあったけど、西の神みたいに初めてBABYMETALの音楽を聴いた人はここを印象的に感じて、そこを演奏したくなった。 BABYMETALの音楽を初めて知って、その上で何を届けたいと思っているのかが感じられて楽しかったです。

MOAMETAL:最初、私のイヤモニでは西の神たちの演奏がめちゃくちゃに聞こえたんです!同じ曲でもこんなにいろんな演奏方法があるんだと驚きましたし、ミュージシャンによって印象に残る音の好みが違うんだなと実感しました。それまで私は東のカミたちの演奏で育ってきたんですが、西のカミたちのようにBABYMETALの音楽を初めて聴く人たちは、違うパートが特に面白いと思ったり、自分たちの演奏をしたいと思ったりするんです。東の神たちは、私たちが踊りやすいように演奏をどんどん調整してくれたり、西の神たちはBABYMETALの音楽に不慣れだったので、自分たちの演奏を証明したい、自分たちの解釈を披露したいという気持ちが強くて、それがすごく楽しかったです。

引用元:https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/1ipzgoo/metaraji_7_with_daisuke_from_official_hige/

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!









関連記事



コメントの規制をさらに強化します(2024.10.02)

1,NGワードに設定されているワードを使用したコメントは自動でゴミ箱に廃棄されます

2,誹謗中傷など不適切なコメントはスパム扱いとなり、自動でゴミ箱に廃棄されます

3,当ブログは音楽総合サイトを目指している為、BABYMETAL以外のバンドやアーティストも多数掲載しています。

掲載するバンドやアーティストは例外なく好意を持って掲載しています。

掲載するバンドやアーティストのファンの人達が見に来ることもあります。

対立煽りやBABYMETALを上げる為に他のバンドやアーティストを貶すコメントは削除しIPアドレスをNG設定し今後一切のコメントを出来なくします

4,コメント欄にて一部の迷惑行為(コメントを削除したにも関わらず、同様のコメントを何度もしてくるなど)により

1.72.*.*
49.98.*.*
1.75.*.*

で始まるIPアドレスの方全員のコメントを規制しました。

ご了承ください

(当ブログに寄せられたコメントはIPアドレスで管理されており過去のコメントも全て保存されています。過去のコメント内容を鑑みて、場合によりこのブログ自体を閲覧出来なくします)

コメントする場合は慎重に願います。

ABOUTこの記事をかいた人

管理人。 作詞・作曲、Vo、Gtをこなす元バンドマン BABYMETAL関連や音楽全般のまとめをしています 機械翻訳を使ってRedditのまとめも掲載