
ワクワクしてるよ。ティーザーはすごいね。

1987年、聖飢魔IIはロンドンの伝説的なクラブ、マーキーで、私の大好きなバンド、カーディアックスと共演しました。残念ながら、私は翌年までカーディアックスを知らなかったので、そのライブには行けませんでした。
何よりも、カーディアックスとBABYMETALの間に直接的な繋がりが生まれるという事実に、本当に驚いています。予想外のことでした。でも、そろそろ予想外の出来事を覚悟しておくべきだったのかもしれません。

BABYMETALは拡大しながらも、ある意味そのルーツに戻ってる感じですか?

聖飢魔IIはコバのお気に入りのバンドなので、彼らの伝説を比較すると、コバが聖飢魔IIに非常に影響を受けていることがわかります。彼らはこれで自分たちのDNAに飛び込んでいます。
コバはきっと誇りに思っているだろう
コバはきっと誇りに思っているだろう

コバのグループとコバのお気に入りのグループが同じステージに立つ?彼は今まさに、この2つのショーのために、とんでもない新しいストーリーを書いているところだ。

そのバンドが誰なのかは知らないけど、すぐにデトロイト・メタル・シティを思い浮かべたよ、ハハハハ

KOBAは、X JAPANや聖飢魔IIのようなビジュアル系バンドに憧れて育った。
後者の1986年のアルバム『The End Of The Century』は、BABYMETALをアンロックするための50のラウド/メタル・アルバムで第1位にランクされている。これはBMのデビューアルバムを紹介するために彼とヘドバンマガジンが一緒に作成したHMVプロモーションポスターでした。
後者の1986年のアルバム『The End Of The Century』は、BABYMETALをアンロックするための50のラウド/メタル・アルバムで第1位にランクされている。これはBMのデビューアルバムを紹介するために彼とヘドバンマガジンが一緒に作成したHMVプロモーションポスターでした。

棺桶の使用などの舞台効果から始まり、KOBAは主に 聖飢魔II と X JAPANからインスピレーションを得てBABYMETALを 創作した 。

聖飢魔IIの人間です。何か質問があれば聞いてください(笑)
キャッチフレーズ「悪魔が来てBABYMETAL」は聖飢魔IIのアルバム「悪魔が来てヘヴィメタル」のもじり
デトロイト・メタル・シティについてはよく知らないけど、ウィキペディアでちょっと読んでみたら…「地獄から悪魔がやってきてバンドを通して人々に説教する」っていうのが聖飢魔IIの核心だから、間違いなくそこからインスピレーションを受けてるんだ
キャッチフレーズ「悪魔が来てBABYMETAL」は聖飢魔IIのアルバム「悪魔が来てヘヴィメタル」のもじり
デトロイト・メタル・シティについてはよく知らないけど、ウィキペディアでちょっと読んでみたら…「地獄から悪魔がやってきてバンドを通して人々に説教する」っていうのが聖飢魔IIの核心だから、間違いなくそこからインスピレーションを受けてるんだ

これは 70 年代後半に Kiss のコンサートに行く子供たちについての映画ですが、私が知る限りでは、聖飢魔 II は Kiss から多大な影響を受けているようです。

アメリカ映画の『デトロイト・ロック・シティ』のことですね。『デトロイト・メタル・シティ』は日本のアニメです。もちろん、聖飢魔IIとKISSからインスピレーションを受けています。

これは素晴らしいマーケティングだ

とても楽しかったです!
にらみ合いはめちゃくちゃかっこよかった
サキ(元ネモフィラ)は日本のどこかで気が狂っているに違いない。彼女は両方のバンドの大ファンなのだ。
にらみ合いはめちゃくちゃかっこよかった
サキ(元ネモフィラ)は日本のどこかで気が狂っているに違いない。彼女は両方のバンドの大ファンなのだ。

ポスターを見たときに最初に思ったのはまさにそれ(サキの興奮)でした笑

間違ってないよ…
彼女は大喜びです!
サキのTwitterでの反応
彼女は大喜びです!
サキのTwitterでの反応
どんな形態であっても聖飢魔IIは全力で楽しませてくださいますね↕️
とても素敵なミサでした。これからどんどんツアーが成長していくのが楽しみですね〜
セットリスト凄かった❤️聖飢魔IIとベビメタちゃんの対バン発表になったし!楽しみすぎる pic.twitter.com/KD3cKni4Yr
— ちゃっきー/SAKI (@_chakixx_) April 12, 2025

スゥがデーモン・カッカを睨みつけるシーンは、今年のビンゴカードには入っていなかった。これは最高だ。ずっとBABYMETALのクレイジーでクレイジーなストーリー展開を期待していたんだけど、これはまさに期待に応えてくれそうだ!

コバの熱狂的な夢がすべて現実になる…その伝説の重みで舞台は崩壊するだろう

フェス以外では…日本のバンドとのライブは10年以上ぶり?

TMGは日本人としてカウントされますか?

TMGとのパフォーマンスをBABYMETALの本格的なショーとは考えていません。BABYMETALはむしろ数回のショーにゲスト出演したようなものでした。タイでのBodyslamやF.Heroの時のように。

もしかしたら間違っているかもしれないけど、フル公演だけを数えるなら、彼らは日本人アーティストとフル公演をしたことがない。それに、私の知る限り、彼らのキャリアを通してダブルヘッドライナーを務めたのは一度だけ。

彼らはそうしました
『-SuG VS たむらぱん VS BABYMETAL-』2012年
2013年のRock Beats Cancer II(樋口宗孝追悼公演。Lazy、LOUDNESS、JAM Project、奥田民生らが出演。フェスティバルとしてカウントされるかもしれないが)
2014年の筋肉少女帯対BABYMETAL(Capable-Paramedicによる言及)

BMと対バンを行った唯一の日本のバンドは2014年1月に開催された 筋肉少女帯 (King-Show)である。





ああ、なんてことだ、これは本当に信じられない。衝撃的だ。これはコバメタル熱の夢だったのに、彼がそれを現実にした。呆然としている。
これは日本の文化、特に日本の世代(コバの世代、ヘドバン誌編集者の梅澤の世代)に深く根ざした作品なので、主に彼らに共感されるでしょう。しかし、そういった意味では、伝承、神話、そして感情の循環的な繋がりという点で、これは非常に大きな意味を持ちます。そして、彼らにとって、このショーを作り上げるのは非常に楽しいものになるでしょう。
これは日本の文化、特に日本の世代(コバの世代、ヘドバン誌編集者の梅澤の世代)に深く根ざした作品なので、主に彼らに共感されるでしょう。しかし、そういった意味では、伝承、神話、そして感情の循環的な繋がりという点で、これは非常に大きな意味を持ちます。そして、彼らにとって、このショーを作り上げるのは非常に楽しいものになるでしょう。

これはKISS対ももいろクローバーZの雰囲気だね


BABYMETALにインスパイアされた伝説はすべてこのバンドから来ています!とてもエキサイティングです!

このポスターがすごく欲しいです!!

今回は彼らが「Catch Me If You Can」を演奏するのを見られる可能性が高そうです

面白そうだけど、どうもこの2つのバンドのファン層が似ていない気がする。
それとも日本ではそういう問題じゃないのかな?
それとも日本ではそういう問題じゃないのかな?

聖飢魔IIはKOBAの永遠のお気に入りのバンドです。BABYMETALの伝説の多くは聖飢魔IIに影響を受けています。
Twitter上の日本のファンの多くはかなり興奮しているようなので、問題ではないと思います。
Twitter上の日本のファンの多くはかなり興奮しているようなので、問題ではないと思います。

どちらも、数々の劇的な演出とクレイジーな伝説を持つメタルバンドです。この2バンドのファン層は、間違いなく互角です。特に日本では

すごく嬉しい。これこそ、私がBABYMETAL全体に夢中になった、くだらないダサい日本のメタルのナンセンスだ。最近のコラボやスタイルの変化は大して好きじゃないけど、こういうのを今でもやってるってのは嬉しい。誰にでも愛される何かを与えてくれる。
引用元:https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/1jxgege/teaser_video_for_the_seikima_ii_concert/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @musicpost8