【海外】エレクトリック・コールボーイがBABYMETALとのコラボを再考(新インタビュー抜粋)






…バンドの規模は大きくなったとはいえ、Electric Callboyは完全に社内体制で運営されている。スタジオの巨大なテーブルを囲んでメンバー全員が集まり、あらゆる動きについてブレインストーミングを行い、ビデオはギタリストのPascal Schillo自身のプロダクション会社Schillobrosを通して制作されている。

だからこそ、彼らの作品はすべて本物らしく、個性に溢れている。その真髄は、2024年に日本のスーパースターBABYMETALとコラボレーションした、とびきり楽しい「Ratatata」で明らかになった。この曲はMetal Hammerの読者投票で年間最優秀ソングに選ばれた。

耳に残る心地よいメロディー、ブンブンとしたEDM、そして震えるギターが織りなすこの曲は、純粋な喜びがたっぷりと詰まった、西洋と東洋が完璧に融合した狂騒曲で、YouTubeで3,500万回以上、Spotifyで6,300万回以上再生されています。ビデオでは、ニコとケビンがミラーボールヘルメットをかぶった2人の破壊工作員のように壁を突き破っていきます…だって、そうしない理由がないじゃないですか!一方、スゥメタル、モアメタル、モモメタルは、典型的な女子会のように、東京のカラオケルームでカクテルを飲んでいます。これは、私たちがこれまで見たBABYMETALの中で最もリラックスした姿であり、彼女たちが警戒心を解き、個性が光り輝いているように見える、稀有な瞬間でした。

「撮影の合間に彼女たちに会えるかな?って心配だったよ」とケビンは言う。2つのバンドがビデオ制作のために集まった時、どんな展開になるか全く予想もつかなかったのだ。「でも、会うたびにすごく楽しかった。話もしたし、彼女たちは本当にいい子たちだったよ」

「お願いした瞬間、彼らはすぐに乗り気でした」と、ニコは撮影の全体的なおふざけっぷりを振り返る。「彼らにやらせるために、何もカードを切る必要はなかったんです」

この曲自体はオンラインで制作され、オーディオファイルやアイデアを何度もやり取りしながら作られました。「通常、曲が完成すると、6つか7つのバージョンが出来上がります」とケビンは説明します。「最終的に『Ratatata』はバージョン21か22くらいになりました」

どちらのバンドもそれぞれに持ち寄った。「例えばBABYMETALの『Fu! Fu!』みたいに、全然好きじゃないものもありました」とニコは言う。「でも、カラオケでよく使われるフレーズで、すごく日本的だから『OK、やらないのはもったいない』って言って。それで、すぐに意気投合したんです。今ではもう、『Fu! Fu!』がない曲なんて考えられません」
https://www.loudersound.com/features/electric-callboy-cover-feature-2025

名無し
BABYMETALと出会った人や一緒に仕事をした人の話を読むたびに、彼女たちが実生活でどれほど素敵な人なのかが書かれているのが分かります。これは全く驚くことではありませんが、聞くといつも嬉しくなります。

名無し
素晴らしいコラボレーションです。曲は最高だし、ビデオは純粋に楽しい大騒ぎです。

名無し
METAL FORTH に収録されると聞いて嬉しかったです。

名無し
彼らが初めてこの曲をライブで披露し、観客が大喜びで「フーフー」と歌っていた瞬間は、ECにとって衝撃的だったに違いありません(笑)。日本のリスナーが喜んでくれるだろうと思うのと、ライブの観客が「フーフー」と歌っているのを見るのは、また別の話です。

名無し
ECがフーの曲を入れるのを躊躇していたのには少し驚きました。曲を印象的でキャッチーにする秘訣の一つは…印象的でキャッチーなフレーズの繰り返しです。ちなみに、「フー」は1970年代のディスコ時代を彷彿とさせる曲で、数々のヒット曲で大きく取り上げられていました。

名無し
先日、Fu の音が十分に聞こえないと思ったので、Spotify のイコライザーを微調整しました。

名無し
スーパーウーマンたちが役柄を演じていないときの様子を少しだけ見ることができてうれしいです。

名無し

最高のコラボレーションの一つです。そこから生まれたミュージックビデオは、今まで見た中で最高です。

名無し
この曲の他の 21 バージョンがどんなものだったか聞いてみたいです

名無し
BMがこれまで行った中で最も優れた、そして最も影響力のあるコラボだと思う

名無し
そして、それが両方のバンドにどれほど利益をもたらしたかがよく分かります。
多くのECファンが(私のように)BMのファンになり、その逆も同様です。BMはドイツで着実に成長を続け、アリーナ公演は完売していますが、ECは昨年東京公演を発表からわずか数週間で完売させました。
とても健全ですね。両バンドの共演を聞けるのはこれが最後ではないことを願います。

引用元:https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/1k15kan/electric_callboy_revisits_the_ratatata_collab_new/

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!









関連記事



コメントの規制をさらに強化します(2024.10.02)

1,NGワードに設定されているワードを使用したコメントは自動でゴミ箱に廃棄されます

2,誹謗中傷など不適切なコメントはスパム扱いとなり、自動でゴミ箱に廃棄されます

3,当ブログは音楽総合サイトを目指している為、BABYMETAL以外のバンドやアーティストも多数掲載しています。

掲載するバンドやアーティストは例外なく好意を持って掲載しています。

掲載するバンドやアーティストのファンの人達が見に来ることもあります。

対立煽りやBABYMETALを上げる為に他のバンドやアーティストを貶すコメントは削除しIPアドレスをNG設定し今後一切のコメントを出来なくします

4,コメント欄にて一部の迷惑行為(コメントを削除したにも関わらず、同様のコメントを何度もしてくるなど)により

1.72.*.*
49.98.*.*
1.75.*.*

で始まるIPアドレスの方全員のコメントを規制しました。

ご了承ください

(当ブログに寄せられたコメントはIPアドレスで管理されており過去のコメントも全て保存されています。過去のコメント内容を鑑みて、場合によりこのブログ自体を閲覧出来なくします)

コメントする場合は慎重に願います。

ABOUTこの記事をかいた人

管理人。 作詞・作曲、Vo、Gtをこなす元バンドマン BABYMETAL関連や音楽全般のまとめをしています 機械翻訳を使ってRedditのまとめも掲載