【海外】BABYMETAL x ‪ElectricCallboy‬「RATATATA」がミュージックアワードジャパンにノミネート







名無し

日本音楽賞の最優秀クロスボーダー・コラボレーション・ソング部門にノミネートされただけでも、私にとっては素晴らしいことであり、RATATATAがいかに受け入れられているかを示しています。受賞を心から願っています。チームBABYMETALとチームElectric Callboyにとって、それは大きな意味を持つでしょう!

名無し
ベビーメタル vs タカメタル

名無し
彼らがワンオクと対決するというのは、私にとっては本当に皮肉で面白いことだ

名無し
うわぁ、マムシと妄想:allと対戦かぁ? どちらも素晴らしい曲ばかりで、手強いライバルだ。でも、BABYMETALとECがトップに立つようにと、キツネの神様に祈るのは当然だ!!! 🦊💜

名無し
音楽ジャーナリストでBMの親友でもある柴那典氏がノミネート発表式に参加したと読みました。各スピーカーは主要カテゴリーについて説教したとされていますが、ラタタタがノミネートされたカテゴリーはそれほどメジャーではないため、彼がBMを代表してスピーチをしたかどうかは明らかにされていません。

黒と白の服を着た男

>RP
「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」のノミネート発表会にBABYMETALとも縁の深い音楽ライターの柴那典さんもご出席されてたのね
(10 BABYMETAL YEARSのホネトーーク!にもSHIBA-METALとしてご出演)https://t.co/k2e85mu9VY#MAJ2025 #MUSICAWARDSJAPAN https://t.co/ri9PIOgl6n pic.twitter.com/QuVRlf8Che

— ma-metal🦊🤘 (@mametal3) April 17, 2025


長年の BM サポーターである梅澤直之 (ヘドバン創設者)、柴 & 阿刀大志 (同僚の執筆者) は、2021 年の BABYMETAL 10 周年記念の一環として BM をカバーすることについて語りながら、マスクをかぶったメタルの預言者として大げさに話していたhttps://m.youtube.com/results?sp=mAEA&search_query=Babymetal+%E3%83%9B%E3%83%8D%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%BC%E3%82%AF%EF%BC%81


名無し
これを担う日本文化娯楽産業振興協会 (CEIPA ) の使命は、次の通りです。

1. 日本の芸術文化産業の普及啓発
2. 日本の芸術文化の海外展開支援

だからこそ、長年にわたりアジア圏外における日本の音楽グループの足場を築く先駆者として君臨してきたBABYMETALに注目すべきでしょう。特に、近年のコラボレーションは、その分かりやすい好例と言えるでしょう。
ちなみに、彼らの 9 つのリストの次の 2 つの項目は次のとおりです (上記のリンクの「Our Mission」の下にあります)。

3. 日本の芸術文化産業全体における最新デジタル技術の導入促進
4. 日本の芸術文化産業に関連する表彰式等の企画・運営

引用元:https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/1k288od/ratatata_got_nominated_for_music_awards_japan/

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!









関連記事



コメントの規制をさらに強化します(2024.10.02)

1,NGワードに設定されているワードを使用したコメントは自動でゴミ箱に廃棄されます

2,誹謗中傷など不適切なコメントはスパム扱いとなり、自動でゴミ箱に廃棄されます

3,当ブログは音楽総合サイトを目指している為、BABYMETAL以外のバンドやアーティストも多数掲載しています。

掲載するバンドやアーティストは例外なく好意を持って掲載しています。

掲載するバンドやアーティストのファンの人達が見に来ることもあります。

対立煽りやBABYMETALを上げる為に他のバンドやアーティストを貶すコメントは削除しIPアドレスをNG設定し今後一切のコメントを出来なくします

4,コメント欄にて一部の迷惑行為(コメントを削除したにも関わらず、同様のコメントを何度もしてくるなど)により

1.72.*.*
49.98.*.*
1.75.*.*

で始まるIPアドレスの方全員のコメントを規制しました。

ご了承ください

(当ブログに寄せられたコメントはIPアドレスで管理されており過去のコメントも全て保存されています。過去のコメント内容を鑑みて、場合によりこのブログ自体を閲覧出来なくします)

コメントする場合は慎重に願います。